スポンサーリンク
無事で何より、だが…
行方不明の配達員、発見される
京都で配達車ごと行方不明 「ゆうパック」配達員を逮捕
京都市の郵便局から「ゆうパック」の配送に出た運転手が車ごと行方不明になっていたが、京都府警は15日、運転手(27)を車を横領した疑いで逮捕した。https://t.co/0RscZFhwtJ#FNN pic.twitter.com/uBb435Om6g
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2019年5月15日
出典:@FNN_News
今月9日(木)、京都・左京郵便局で「ゆうパック」の配送に出たまま行方不明だった27歳の男性が、昨15日、ようやく発見されたそうだ。
当日郵便局を出た後、いくつかの荷物をのせたまま車ごと行方をくらませていた、この男性。「何かの事件に巻き込まれたのでは?」と心配の声は寄せられていたが、発見された時は普段着で運転席に座り、窓から片足を出して寝ていたとのことで、何かのトラブルに巻き込まれたワケでも、怪我をしたような様子もないという。
車横領の疑いで逮捕された男性は、容疑をおおよそ認めているとのこと。
逮捕時の所持金は1円
無事だったのは良いとして、配達時に郵便局から預かっていた「現金数万円」はなくなり、逮捕時の所持金は1円だったという。会社の金を使ってしまったことも問題だが…
「よく残り1円まで使ったもんだ…」
「乱数調整か任意コード実行の仕込みっぽい」
「1円だけ残す方が難しいよね」
出典:ツイッターより
「所持金1円」も、ある意味問題で。逮捕された場所がコインパーキングとのことで、「所持金1円って見つからなかったら不正出庫するつもりだったのか?」という鋭いツッコミもあったりと、様々な疑問が浮上している…
行方不明のゆうパック配達員を横領の疑いで逮捕 荷物はすべて無事https://t.co/b0BfxHlJdn
— AbemaTIMES (@AbemaTIMES) 2019年5月15日
出典:@AbemaTIMES
ひとまず、本人も無事で事件性もなく、積んでいた配達されていない荷物も全てそのままだった、とのこと。配送日は遅れてしまうものの、荷物も無事届けられそうでひと安心…
なんだけど
何が目的だったんですかね?
スポンサーリンク
多くの視聴者が気になるのは、そこだろう…
「金銭目的にも思えないし一体どうして?」
「心神喪失とかじゃなくて横領目的?」
「無事でよかったが目的が見えない…」
出典:ツイッターより
たしかに、金銭目的だとすれば他にも犯行方法はあっただろうし、郵便局の車を横領したかったとも思えない。今後詳細が明らかになるとは思うが、逃走したその「目的」が気になるところではある…
京都で行方不明のゆうパック配達員(27)発見、車横領で逮捕 コインパーキングで寝てました…荷物は全部無事 客からの釣り銭数万円も使い込んでいた・・・ https://t.co/RTWUJa7RWJ.
— ツイッター速報 (@tsuisoku) 2019年5月15日
出典:@tsuisoku
一部視聴者からは、「企業がブラックだから」、「仕事がイヤになったんだろう」、はてには「郵便事業を国営に戻す「世論」をつくること」などという予想まであがっているが、真相は不明。
中には…
企業に対する復讐なんじゃないか?
との見解もあり、これには賛同する声も多い…
出典:遠藤チャンネル
こちらのユーチューバー(?)も、逮捕前日に「企業に対する復讐」との見解を示している。普段はバッシングや批判が多いようだが、これについては「推理あたってて笑った」などのコメントも寄せられていて、「復讐説」もあながちネタではなくなりつつある…
というのも、逮捕された庄野一輝(しょうのかずき)容疑者は「自営業」とのことで、郵便局の職員ではなく、元請けの日本郵便から委託され、契約を結んだ個人事業主…という、ちょっとややこしい取り結びになっている。
【ニュース速報】
不明のゆうパック配達員を逮捕京都市の左京郵便局の配達員の行方が1週間わからなくなっている件で、配達員の庄野一輝容疑者(27)を車を横領した疑いで逮捕。
積んでいた荷物はすべて無事とのこと。容疑者は車を私的に使っていたとみられる。
#AbemaNews— AbemaTV(アベマTV)@今日の番組表から (@AbemaTV) 2019年5月15日
出典:@AbemaTV
それだけに、「業務委託だから質の悪い会社で嫌気が出たのかな?」、「自分も同じ理由で嫌になって辞めたことがある」、「業務過多だったってことなのかな」など、同情の声も寄せられてた。
もちろん、「27歳にもなって犯行が幼稚すぎ」、「心配してたのにただの横領かよ」、「嫌になってバックレただけじゃん!」と責め立てる投稿もあり、賛否両論あがっているが…
ブラック企業の闇 郵便局 ユニクロ
会社に復讐だとすれば
身内にも迷惑がかかると思うのだが?
という、ごもっともな意見もちらほら…
出典:FNN.jpプライムオンライン
同情すべき理由はあるかもしれないが、たしかに、もうちょっと違うカタチでアプローチしても良かった。仮に目的が「企業への復讐」だとすれば、だが…
出典:TomoNews Japan
そういえば、2年前に沖縄でヤマト運輸の男性運転手が「配りきれなかったダイレクトメール約500通を捨てた」なんてニュースが報じられたが、この事件も理由は「荷物の量が多く配達しきれなかった」というものだった。今回の事件が同様の動機かどうかは不明だが、そうだとすれば、配送業者の闇は深い…
我々にできるのは、荷物が送られてくるとわかっているのに、その時間帯に「不在」にしないこと。居られないのであれば、事前に連絡しておくこと。配達員の方に、少しでも負担が掛からないよう配慮を払うこと。
業務は、想像以上に過酷なんだろうなぁ…
スポンサーリンク
荒んだニュースの後は、癒し動画をどうぞ