スポンサーリンク
またも虐待による報道。だが…
36歳の母親 6歳の娘に暴力で逮捕
布団たたきで6歳の娘を… 小学校事務員の母を逮捕
6歳の娘を布団たたきで殴るなどしてけがをさせた疑いで、母親が逮捕された。https://t.co/e6NWmFMswv#FNN pic.twitter.com/sHAd3zMpe2
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2019年2月16日
出典:@FNN_News
幼稚園に通う6歳の娘に対し、暴力をふるった母親が逮捕された事件。
障害の容疑で逮捕されたのは、茨城県古河市の大倉由美子容疑者・36歳。報道によると、幼稚園の担当者が娘の体に複数のあざがあるのを見つけ、児童相談所に連絡。児童相談所から通報を受けた警察が駆けつけ、逮捕に至ったとのこと。
容疑については「間違いない」と認めているようだが、この母親…
小学校の事務職員だった
というから驚かされる。といっても、コンビニの店員だろうと、スナックのママだろうと、政治家だろうと、無職だろうと。どの立場においても許される行為ではないのだが…
教育に携わる職種に就いている人間に対しては、どうも「クリーン」なイメージを求めてしまいがちだ。
【娘にけが 小学校職員の母逮捕】https://t.co/Bwbh2HKHeY
茨城県古河市で6歳の娘の体を布団たたきでたたいてけがをさせたとして、小学校の事務職員の女が逮捕された。児童相談所が「女の子の体にあざがあるのを見つけた」と警察に通報し、発覚。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年2月15日
出典:@YahooNewsTopics
報道によると、大倉容疑者は娘に対し、プラスチック製の「布団たたき」で腕やお尻などを何度も叩き、怪我をさせたという。母親は取り調べ中で、詳しい状況などは明らかになっていないが、もしかすると罵声も浴びせていたかもしれない。
またも起きてしまった、実親による虐待。
だが、今回のケースについては…
これって逮捕されるものなの?
スポンサーリンク
など、一部視聴者から疑問の声が寄せられている。
「昔に置き換えたら逮捕者続出…」
「難しいなあ、ピシッとやる事あるだろ」
「そんなんしょっちゅうやったわ」
出典:ツイッターより
たしかに、殴る蹴る、階段から落とす、食事を与えないなど、目を疑うような昨今のニュースとは、若干温度差があるようにも思える。なぜなら、自身等にも「同じような経験」があるから…
布団たたき ハート 54-43IV
それは「自分も布団叩きで殴ったことがある」、という経験も含めて。幼少期、友達のふとももや尻など、遊び半分で叩いたことがあるならば、「こんなことで逮捕されちゃうんだ…」と思うのも致し方ない。
遊び半分でなく「しつけ」であっても、数十年前までは布団叩きや雑誌などで叩かれていた子が、あちこちにいたように思える。「今ではおしりペンペンですら虐待になるのか?」などの疑問も浮上していた。
が…
娘は全治3週間のけがを負っている
そう。叩いた「もの」ではなく、その「度合い」や「対象者」によっても、ニュアンスは大きく変わるワケだ。布団たたきで叩いて、「全治3週間のけが」をするなんて相当な力だったのではないだろうか。
もしかすると、布団たたき以外の道具や、別の方法で体罰を与えていた可能性も否めず、幼稚園の担当者が通報するほど悲惨な状態だったのであれば、「そんなんしょっちゅうやったわ」では済まされないだろう。「布団たたき」とて、6歳の子供にとっては凶器なのだ。
消えたい: 虐待された人の生き方から知る心の幸せ (ちくま文庫)
また、叩いている時の「親の表情」や前述にもある「罵声」などによって、おふざけなのか、虐待なのか、受け取り方が異なる。身体も心配だが、母親の暴力によって受けた精神的ダメージは計り知れない。
凶器は布団叩きとて、立派な虐待であり、犯罪。
そして…
体罰含め「暴力」は一切許されない
そんな時代。
出典:ANNnewsCH
昨年大きな話題を呼んだ日大の「タックル騒動」もそうだが、過去の日本では当然であったことも、平成が終わろうとしている今では「絶対に許されない行為」になっていたりする。時代は移り変わっていくもの…
今や、先輩も教師も親も、だれであっても「暴力」ととれる行為はあってはならないのだ。
ブラック部活動
「布団叩きでしつけなんて大いに結構」なんてコメントもみられたが、時代遅れな発言も安易にしてはいけない。
過去にも同様の「しつけ」により、けがをしたりあざができた子供がいたかもしれないが、それを見つけた教師が「通報」するようなことはなかった。虐待と思われる現場、症状をみつけた人が、すぐ通報できるようになっただけでも、社会が一つ成長したと思える。
この問題は、我々も「当事者」になることが十分にあり得る。虐待を受けている子供を見逃さない、そんな社会になってほしい。
スポンサーリンク
荒んだニュースの後は、癒し動画をどうぞ!