スポンサーリンク
ネットの良いところは、「なぜこの人が嫌われているのか」理由が明確にわかる(書かれている)こと。SNSの普及により、事務所の力で“好感度を偽る”こともできなくなってしまった…
オリラジがヒルナンデス卒業を発表
オリラジがヒルナンデスを卒業 6年半火曜レギュラーhttps://t.co/rikB6npyKy
— LINE NEWS (@news_line_me) 2018年9月25日
出典:@news_line_meツイッターより
本日25日(火)放送の『ヒルナンデス!』(日本テレビ)で、番組の卒業を発表した、お笑いコンビ=オリエンタルラジオ。
2012年4月から、同番組の「火曜レギュラー」を務めていた彼らだが、6年半の時を経て、ついに卒業。まあ、番組のレギュラーを6年も継続できただけで、快挙といえるだろう。
1年、いや…半年で契約を切られてしまう芸人なんて、山ほどいるしね。
「悲しいことじゃない!」と、本人たちも明るくふるまい、放送は終了。さっそく、彼らの卒業がネットニュースとして取り上げられたワケだが…
惜しまれたのは藤森だけだった
どういうことかというと…
中田の好感度がヤバい、と…
RADIOFISHツアーのチケットが全公演完売しました👏
来場いただける皆さん、手売りを頑張ってくれたサロン会員さん、FAUST、スキルマスター、相方、その他協力してくれた全ての皆さんに感謝です🙇♂️乃木坂やしゃちほこのファンも新たに参戦してくれたりと、本当に楽しみです!あー、文字数足りない😂 pic.twitter.com/NF22PKptsH— 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) (@chara317megane) 2018年8月31日
出典:@chara317meganeツイッターより
正確にいうと、藤森に対しても「チャラいだけで面白くない」、「大学生ノリの延長」、「アナウンサーを中絶させた(ほんと?)」など、ネガティブなコメントは投稿されているが、良いものと悪いものが、半々くらい。
一方の中田は、そのほとんどが「嫌い」、「見たくない」、「さようなら」
え…
なぜ中田敦彦はここまで嫌われているのか?
スポンサーリンク
どこから拾って紹介しようか迷うくらい、色んな意見がありすぎてもう、という感じだが…
■芸人としての機能を果たしてない(面白くない)
■破天荒を演じるも空回りがヤバイ
■あからさまに天狗になっている
■ほかの芸人からの評価が悪い
■福田萌はもっとキライ
ざっとまとめてみると、こんなところだろうか…
意外にも(?)奥様でタレントの福田萌が、彼の好感度を下げる原因になっていたりして…
【LivedoorNews】 福田萌が嫌われる理由は「タレントとしては二流だから」と指摘 http://t.co/xH0UJWYExT #速報 pic.twitter.com/qVKZ19YfRT
— ニュース速報 (@news_sokuhou) 2015年7月15日
出典:@news_sokuhouツイッターより
「タレントとしては二流だから」とかww
両者に対しては、やはり「鼻につく」ということが、好感度を下げる理由として挙げられている。頭がいいアピール、夫婦仲良しアピール、ちょっと注目される発言しちゃうアピール、など、など…
ようは、視聴者のひがみってことだ。
「何がパーフェクト夫妻だ!なめんな」ってね…
そして
レディオフィッシュの再ブレイクと松本人志への無礼
これが、視聴者の機嫌(?)を損ねた原因でもある。
「あっちゃんカッコいい~」でブレイクしたのが2004年。その後、低迷期を経て2011年頃から調子を持ち直し、2016年にあの歌で本格的な再ブレイクを果たした、オリラジ。
出典:RADIOFISH UNION【レディオフィッシュ】YouTubeより
しかし、これで味を占めたか(?)、「上から目線」の発言が目立つようになったという。
中田敦彦、「禁断の」松本人志批判騒動が一瞬で完全収束の裏事情 https://t.co/KzNW9MxU47 pic.twitter.com/QmaoO2AAg9
— biz-journal (@biz_journal) 2017年6月24日
出典:@biz_journalツイッターより
中でも、松本人志に噛みついた(っていうのか?)とされる、この騒動が波紋を広げ、「何を勘違いしているんだ、この天狗は」などと散々に叩かれてしまったのが、好感度低下に繋がった模様。
RADIO FISH 2017-2018 TOUR “Phalanx”
天狗は天狗でも、堂々とアピールしつつ面白ければ笑えるのだが…「面白くないガチの天狗」であることが、画面越しにも伝わってきた(?)のがマズかった。
「観ているだけで不愉快」、「発言ひとつひとつ癇に障る」、「謙虚さがないし何様のつもり?」
あっちゃんかわいそう…
そんな危機的状況を迎えた(?)オリラジだが
既に「消えた」ことになっている!?
ちょっと?
【芸能】オリラジ中田が消えたワケ…妥当すぎる正論コメントがアダ https://t.co/dXhUuz0U36 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年6月7日
出典:@nikkan_gendaiツイッターより
でも、「そんな記事」がネットには溢れているんだよね…
オリラジというか、「中田敦彦が消えた」扱い。たしかに、相方の藤森氏は、王様のブランチとかバラエティ番組のゲストとかでよく観るが、中田氏は…
観ないなぁ…
賛否両論あれど爆発的な推進力を持つ人に魅力を感じる。 / 【実録】自らロボットを修理するCEO、イーロン・マスクの壮絶な1日 #NewsPicks https://t.co/nvBzNElqMR
— 中田敦彦 (@picolkun) 2018年9月24日
出典:@picolkunツイッターより
本人のツイッターも、まったく面白くない(笑えないって意味で)し、もはや「誰かを笑わせよう」って意識はないのかも。報道番組のコメンテーターになる、政治の世界に参入する、アーティスト活動をメインとする…いろいろと、転身する方法はありそうなので、頑張ってほしい(適当)。
芸能人としては、好かれても嫌われてもいない「存在すらしない人」より、良いと思うしね…
スポンサーリンク