前澤友作氏、アンチの批判も経済効果に変えてしまう(?)

前澤友作氏、アンチの批判も経済効果に変えてしまう(?)

 
 
こんにちわ
【危機タイムズ】です。
 

スポンサーリンク


 
あえての戦略か?
 

ZOZO前澤氏の暴走が止まらない

 
女優の剛力彩芽と交際中のスタートトゥデイ社長=前澤友作氏が、ツイッターでまたも暴走。本日投稿した内容が波紋を広げている。
 
騒動の発端となったつぶやきが、コレ。
 


出典:@yousuck2020ツイッターより

ツイッターでお金持ちアピールしちゃうけど、見たくない奴は見るな、と…
 
この投稿が、早速各誌のニュースとして取り上げられ、様々な意見が寄せられているワケだが、どんな声が飛び交っているのかというと
 

金はあるけど品がない

 
などの批判が、圧倒的多数を占める…
 

「ケツの穴が小さい証拠」
「なんだか哀れに思えてきた」
「お金はあるけど、金しかない」
「見ないよ、安心してね」
出典:Yahooニュースより

 
中には、「もっと常識のある人だと思ってたが…」と、これら最近の暴走によりイメージが悪化してしまったという意見も少なくない。
 
ツイッターのコメント欄にも、「世界平和を語る資格はない」、「過度な自慢は関心しないです」、「ちょっとガッカリ。フォローやめようかな」などのネガティブなものが投稿されている。
 
しまいには「ZOZOで買うのやめます」なんて言い出すユーザーまで。しかし、本当のブランド・ファンは、トップが意味不明(?)な暴走をしただけで服を買わなくなったりするものだろうか…
 
そんな前澤氏には、こんな指摘もされている。
 

わざと敵をつくってませんか?

 
剛力彩芽のインスタ削除騒動から、視聴者を刺激するような投稿を続けているが、これらは「故意的にやっているのでは?」という指摘だ。
 

*** 飾らない自分を見せられる場所は大切。 たまにはゆっくり休んでねっ。 お仕事が毎日大変そうな彼。 少しでも支えになれたらいいなっ。 だからこそ私も成長していかなきゃ。 明日からまた1週間の始まり。 飾らない自分で皆さまが 笑顔で過ごせますように。 おやすみなさい。 いい夢見てくださいね。 ーーなぜ過去のInstagram投稿を削除したのか という疑問をたくさんいただいているのですが、 環境も気持ちも今までとは変わったので Instagramもゼロから挑戦したいと思ったのが理由です。 今まではなんとなくお仕事の宣伝を載せていたのもあり、中途半端さも感じていたので、新しくしたいと思い削除に至りました。 炎上したからとか彼を連想させる投稿をしたから、消したということではありません。 もちろん、これからもお仕事関連のことも載せていきますが 普段のプライベートな出来事や気持ちもありのまま載せていけたらと思います。

剛力彩芽さん(@ayame_goriki_official)がシェアした投稿 –


出典:@ayame_goriki_officialインスタグラムより

当の剛力彩芽も、あの騒動後、前澤氏と一緒にいることをアピールするような投稿をし、またプチ炎上を起こす。これを投稿するなら、あの全削除はいったい何のためにしたのか、っていう…
 
本来なら、もう触れてほしくない、ネタにしてほしくないと思う…だろうが、前澤氏がこういった投稿を繰り返すのには、こんな意図も含まれているのではないだろうか。
 

アンチの批判はむしろオイシイ

 
批判されることは価値があるということを、彼は知っている(?)
 
発言、投稿、ファッション、ドラマや音楽などの作品…すべてにおいて、批判されることはマイナスなようで、じつはプラスに働いている。
 
それだけ“注目されている”ということだから…
 

今、ZOZOTOWNは何を考えているのか?
 
「もうZOZOでは買わない」という投稿もあったが、むしろZOZOTOWNの注目は高まり、売上が伸びているという可能性も否めない。
 
しかし、世間の批判も恐れず、威風堂々と自分の意見を投稿できる前澤氏は凄い。その鋼の精神力(?)があるからこそ、ここまでの大物に成り上がったのだろう。
 
そして、自慢しまくれるほど金を落とし、彼(ら)が経済を潤わせていることはたしか。我々にとっても、ありがたい存在なのだ。
 

スポンサーリンク


 

芸能カテゴリの最新記事