こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
基準を教えてくださいよ…
西日本豪雨の被害が拡大
西日本豪雨、158人死亡56人不明…救助続くhttps://t.co/z8qbD4g0vO#社会
— 読売新聞YOL (@Yomiuri_Online) 2018年7月10日
出典:@Yomiuri_Onlineツイッターより
7月上旬、西日本を襲った豪雨により、12府県で158人が死亡、7府県で56人が行方不明(10日現在)になっていると報じられた。
大雨がおさまった今も被害は拡大し、本日11日(水)も、ため池決壊のおそれがあるとして、広島・福山市熊野町に緊急避難指示が出されている。
被害の大きい広島、愛媛、岡山の3県では、25万戸が断水となり、復旧の見通しが立っていないという。この猛暑の中、水が使えない、安眠できる場所がない、何より大事な人の安否がわからない人たちは、不安な日々を送っている。
この状況を受け…
バラエティ番組廃止しろよ
というクレームが、一部視聴者から寄せられているのだ…
「お笑いじゃなくて災害地の声を届けて」
「バラエティやドラマの放送は不謹慎」
「テレビの公共性をもっと意識して欲しい」
出典:ツイッターより
なかなか、ご立腹の様子。
出典:subkarmYouTubeより
たしかに、東日本大震災の際には、全チャンネルが1日中被害について報道し続け、CMもJAに切り替わっていた。被害者の数からみても、報道の仕方を見直すべき、といえなくもないが…
はたしてどうだろう。それから…
マスゴミは来ても迷惑だから
「沈んでいく軽自動車を撮影するだけのマスゴミ」、「被災地にヘリ飛ばして実況だけ」、「来ても迷惑だからマスゴミは来ないでほしい」など、報道する側へのクレームも多く…
中でも、『ミヤネ屋』(日本テレビ)で宮根誠司が放った「災害が起きている時に(麻原の死刑を)何でずらさなかったのか」というコメントについては、荒れに荒れた。
「人が目の前で死にかけてるのに…」Mr.サンデーの大雨災害の報道に批判殺到|BIGLOBEニュース https://t.co/KhHloYH7ap pic.twitter.com/JS93WH2yzK
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) 2018年7月10日
出典:@shunkannewsツイッターより
その宮根氏が司会を務める『Mr.サンデー』(フジテレビ)に対しても、独自取材で報じられた映像や、カメラマンの対応について、クレームが寄せられている。
災害発生時のマスコミの役割・必要な情報:西日本豪雨(碓井真史) – Y!ニュース https://t.co/09nA6P5fxy
マスコミ報道の質が、時に命に関わることさえある。復興のスピードを左右することもある。
— 碓井真史 @ 心理学「こころの散歩道」 (@usuimafumi) 2018年7月9日
出典:@usuimafumiツイッターより
さらには、「使う写真が狙いすぎ」という、記事のアイキャッチ画像に対する難色を示す人までいたりして…
それから
我が国の首相はバカなのか?
スポンサーリンク
安倍首相の対応についても、炎上が起こっているとか。
問題視されているのは、被害が拡大する最中の7日、豪雨に関する関係閣僚会議を数十分行っただけで、さっさと自宅に帰宅してしまったこと。
安倍首相の豪雨対策そっちのけ自民飲み会参加に非難轟々! 一緒に大はしゃぎの安倍側近は言い訳のためデマ拡散 https://t.co/2nA9GOUR8p
— litera (@litera_web) 2018年7月9日
出典:@litera_webツイッターより
さらに、「記録的な大雨の恐れがある」と気象庁が発表した5日夜には、自民党議員の懇親会(という名の飲み会)に出席したそうで、これにも「怒る気力も吸い取られた」、「選挙だけが大事な総理や議員はいらない」といった批判が寄せられている。
本日、その安倍首相が被災地を訪問しているが、特に問題発言などがなかったとしても、また何かしらのクレームが寄せられるのだろう(遅ぇんだよ、とか?)。
さらに…
“ライブを強行”で炎上
ラブライブ公式が大雨特別警報解除を理由にライブを実施⇒一部のラブライバーが激怒し炎上!「交通機関マヒしてるのに酷い」「遠征する方が悪い」 https://t.co/XYgU6eIcpO
— はちま起稿 (@htmk73) 2018年7月7日
出典:@htmk73ツイッターより
豪雨の被害が報じられている真っ最中の7日に、『ラブライブ!』がライブを強行したことに「新幹線や高速道路で行く人のことを考えて」、「これだから金目当てとか言われるんですよ」など、怒りの声が飛び交った。
山田優のインスタが大荒れ、豪雨災害無視の「梅雨明け」日焼け止めPRに批判で反論 https://t.co/8eQITr7V8c
— wezzy編集部 (@wezzy_com) 2018年7月9日
出典:@wezzy_comツイッターより
それから、同7日に山田優がインスタグラムに投稿した「梅雨も明けた?ので夏の必需品~!」というコメントと、「Le ment(ルメント)」という日焼け対策のコスメを紹介したことにも、「ニュース見ろよw」とツッコミが入り、好感度がダダ下がり(?)している。
これら、一連の炎上については…
過剰に反応し過ぎ!ヒマかよw
という意見もあったりして…
出典:docomoOfficialYouTubeより
これは今回の西日本豪雨関連に限らず、CMで披露した高畑充希の歌唱や、それに便乗した(?)きゃりーぱみゅぱみゅ、ワールドカップの個人的感想など、“過剰に反応し過ぎ”とされるクレームはたしかに多い。
炎上といっても、それは一部の意見を切り取ったものであって、「そこまで騒いだらキリないでしょ…」という擁護派や、「そういう人たちにかぎって1円募金すらしてなかったりして」という鋭いツッコミ(?)もあったりする。
ちなみに、世間ではこれらの行為を…
不謹慎狩り
と、呼ぶらしい(?)
出典:CUT CROSSYouTubeより
不謹慎狩りとは、不謹慎な投稿を見つけてはいちゃもんをつける、いわゆるネットに潜む「クレーマー」のこと。SNSが普及してからは、たしかに「そこまでか?」と言いたくなるコメントをよく見かける。
今回の豪雨関連についても、政治家の飲み会はともかく、その他の炎上騒動については、受け取り方によるのでは?という気がしないでもない。
また、芸能人の投稿や報道の仕方については「それ(災害)ばっかりじゃ病む」という意見もあったり、「あら探ししか出来ないのかね?」と冷静にコメントする人もいたりする。
そもそも「不謹慎」とされる基準は?というと…
受け取った「個人の感想」
でしかないという…
出典:TomoNews JapanYouTubeより
バカッターたちによる、法に触れるような投稿が「不謹慎」とされるのは当然だが、災害が起きている最中とはいえ、モデルが商品のPRをすることが、そこまで問題なのか?
…いや、これは間違いなく不謹慎だ!とするのも、個々の受け取り方次第。「不謹慎」とされる基準が曖昧だから、発信する側も“運試し”みたいになっている(?)。
では、どういう投稿をすれば炎上せず、好感度を獲得できるのか?発言・発信のタイミングに不安を抱える方がいるとすれば…
つぶやかなきゃいいじゃん
って話…
波瀾万丈の女たち Vol.18 スマホ&SNSが怖い!
著名人は「1日1投稿はしてください」という事務所からの規定があるのかもしれないが(あるのか?)、我々一般人は、毎日何かしらの投稿をしなければいけない“義務”なんてないんだから、ね…
また、不謹慎とされる報道・投稿を批判する投稿が、また批判を呼ぶ…なんてこともある(みたい)。クレームをつける側も、ブーメランを食らう可能性があることをお忘れなく。まずは、それが「不謹慎」なのか、検討してからコメントしては如何だろうか?
だって、飲食店で理不尽に怒鳴りつけている、ジジイやババアと同類にはなりたくないでしょ…(?)
【New】「 #ライオン 逃げた」 #熊本地震 のデマ情報を拡散した疑い 20歳男を逮捕https://t.co/i3fnYWOyyR
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2016年7月20日
出典:(@HuffPostJapanツイッターより
もちろん、バカッターによるデマツイートを見つけた際には、遠慮なく批判・クレームを!
スポンサーリンク