こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
今回も犬の訓練士の資格を持つ【だいご】さんから、これからミニチュアダックスを飼いたいと考えている人へ向けお話を伺いました。
是非ペットショップへ行く前に参考にして下さいね。
ミニチュアダックスは室内で飼いやすい?飼いにくい?
ミニチュアダックスは昔からとても人気が高い犬種ですが、飼い主さんを困らせる事でも有名だったりします。ただだからと言って飼いにくいというわけではありません。
どんな犬でも必ずしつけは可能ですし、ダックスもちゃんとしつけさえすれば賢いので室内でも十分に飼えます。
ダックスは小型犬の中でも吠える声が比較的大きいこともあり、室外で飼うとご近所トラブルになる事もあるので室内で飼う事をおススメします。
ミニチュアダックスの性格は?雄と雌で違いはあるの?
ミニチュアダックスはとても元気で活発なのが特徴ですが、それ以外にちょっと頑固な所がありつつ、とても賢くて順応性に優れています。
ただ頑固でプライドが高い分甘やかしすぎるとちょっと扱いにくい子に育っちゃう事もあるので気をつけてください。
これから飼おうと思っている人で活発=飼いにくいと思う人もいるかもしれませんが全然そんな事ありません。
活発=なんでも挑戦する子でもありますので、しつける時も遊びなどを混ぜてあげると犬自身も受け入れやすくすぐ覚えちゃいます。遊び好きな性格なので遊びながらしつけるっていうのも一つの方法です。
雄と雌の違いとしては、オスはとても甘えん坊の子が多く飼い主さんに常についてきて、少しでも離されると悲しそうになく事もあります。
逆にメスはとてもお転婆な性格をしている子が多いです。
ダックスは活発で甘えん坊でしかも遊び好きな性格なので、犬と常に一緒にいたいって思う人や犬にお留守番をあまりさせないような生活をしているアウトドア系の人におススメします。
旅行やキャンプに一緒に連れて行くととても楽しいですし愛犬も喜びますよ。
ミニチュアダックスの値段はだいたいどのぐらい?
一時期ミニチュアダックスはとても人気で高騰していましたが、最近では少し落ち着いて大体平均15万~25万位で売られています。
値段は血筋や性別や年齢で変わりますがそこまで変動する事は少ない犬種でもあります。
ミニチュアダックスの寿命はどのぐらいなの?
ミニチュアダックスの寿命は平均として10歳~15歳といわれています。
犬は小型犬ほど長生きすると言われていて大型犬になるほど寿命も短くなっていきます。
体が大きければそれだけ血液をおくる心臓に負担がかかってしまうからだと言われているからです。
ただ当然生活環境は食事事情によって変わって来ます。
スポンサーリンク
ミニチュアダックスがかかりやすい病気ってあるの?
ミニチュアダックスで一番多くて有名な病気といえば、椎間板ヘルニアではないでしょうか。ミニチュアダックスは胴が長くて足が短いですよね。その姿がとても可愛いのですがそういう短足犬種はヘルニアになりやすい傾向があります。
椎間板ヘルニアとは背骨と背骨の間にある椎間板が傷ついたり変形する事で脊髄や神経を圧迫しちゃう病気です。
ダックスを飼っていて普段は散歩とか率先して行きたがる子が散歩を嫌がるようになったり、歩くのを嫌がるような仕草をしたら一度病院に連れていって診てもらった方がいいかもしれません。
他にも外耳炎にもなりやすいので耳の掃除を毎日するのをおススメします。
愛犬が耳をよく掻くようになったり耳の中や外のニオイがきつくなったと思ったら外耳炎を疑った方がいいかもしれません。
ミニチュアダックスを飼うなら何をまず準備すればいい?
ミニチュアダックスを飼うにあたって事前に準備しておくことって大事ですよね。まずは基本的なものを準備しましょう。
ゲージ(クレート)
トイレシート
水用のお皿
餌用のお皿
実際に飼ってからなんですが、ちょっと注意して欲しいのが犬って結構綺麗好きな生き物なので、トイレの場所と寝る場所は必ず分けてあげてください。
犬を飼う時に一番いいのが寝る所とトイレをゲージで囲って、トイレと寝床の間に少し隙間を空けて仕切りを作ってあげます。寝る所は少し大きめに作ってそこでご飯をあげるとその空間が自分の家、自分のテリトリーだと思って吠え防止にもなります。
あと大事なのはおもちゃですよね。ミニチュアダックスは遊ぶのが大好きなので用意してあげてください。
このおもちゃなのですが、おもちゃを愛犬に買ってあげてそれを犬にあたえっぱにしてしまう事がよくありますがそれはダメです。
おもちゃはあくまでも飼い主さんと一緒に遊ぶ為の道具だと思ってください。じゃないとすぐおもちゃに飽きちゃうし玩具自体に愛着が沸きすぎちゃって飼い主さんを噛んじゃう事にもなっちゃうので。
ミニチュアダックスについてのあれこれ(原産国や豆知識など)
先ほどミニチュアダックスの性格について話しましたが、実はダックスの性格は毛質の違いによっても変わってきます。
ミニチュアダックスには「スムース」「ロング」「ワイヤー」と三種類の毛質があります。
まずスムースですがこれは短毛で、このスムースにいろいろな犬種を交配させて生まれてきたのがワイヤーとロングです。
基本ダックスは明るくて活発で遊び好きですがその他にも交配した種類の犬の影響で性格も違ってきます。
・まず基本となるスムースコート
スムースコートのミニチュアダックスは、元々スタンダードダックスを小型化した犬です。毛が短く密集して生えているのが特徴的で、光沢がある毛質をしています。このスムースの性格は明るくて俊敏で遊び好き、まさに猟犬として活躍していた時の最初の頃のダックスの特徴を残しています。
・次にロングコート
ロングのミニチュアダックスは光沢があって少しウェーブがかかった柔らかい毛が特徴的で、最近ではこのタイプのダックスが多く見られるほど人気が高いです。
このロングはスムースにスパニエル系の犬を掛け合わせて生まれてきたので、とても優しく穏やかで甘えん坊な性格をしています。
・最後にワイヤーコート
このワイヤーコートは全身を覆う剛毛と長い眉と顎の毛が特徴的です。
ワイヤーはスムースにテリア系の犬種を掛け合わせて生まれてきたので、テリア種らしい気が強くて頑固な性格をしています。それだけ聞くと飼いにくいと思うかもしれませんが、しっかりとしつければ飼い主さんに従順で素晴らしいパートナーになれるはずです。
以上、ドッグトレーナー【だいご】さんからミニチュアダックスについてのお話でした。
スポンサーリンク