こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
何がしたかったのか…
TBS社員が危険ドラッグを女性にかける…
TBSの部長 女性に“危険ドラッグ”液体かけた疑い 書類送検 | NHKニュース https://t.co/NayVqw1PsY
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年8月14日
今年4月、TBSの社員の男が「危険ドラッグ」に指定されている液体を女性の顔にかけ、全治1週間のケガをさせた事件。
女性に液体をかけた疑いがもたれている男性は51歳で、「TBSのメディアビジネス局の担当部長」とのこと。現時点で、名前や顔写真などは報じられていない。
男性は、今日14日(月)に医薬品医療機器法違反の疑いで書類送検されている。
薬物依存―恐るべき実態と対応策 (ベスト新書 248)
「RUSH」とは…
男性が被害女性にかけた、危険ドラッグ「RUSH」とは…
ウィキペディアによると、この「RUSH」とは、亜硝酸エステルを主成分とする薬物とのことで、吸引すると数十秒間わずかな“酩酊感覚”を生じるという。いわゆる「シンナー」のようなものだろう。
小指サイズの小瓶に入っていて、蓋を開けて吸うのが一般的。顔や身体にかけても効果はない…どころか、触ると皮膚がただれたりしてしまうそうだ。被害に遭った女性も、全治1週間のケガを負っている。
2000年前半までは「合法」で、アダルトショップなどで売られていたそうだが、2006年11月から、厚生労働省薬事・食品衛生審議会指定薬物部会において「指定薬物」に指定されている。
交際関係にあったのか?
スポンサーリンク
事件が起きたのは、「都内のホテル」だった。つまり、路上や駅などで、突然液体をかけられた「通り魔事件」というワケではない。
TBS社員の男は51歳、女性は30代。2人の関係性は明らかになっていないが、ホテルにいたということは、やはり「交際関係」にあったということだろうか。どちらかが既婚者だとすれば、「不倫関係」という可能性も…
薬物とセックス(新潮新書)
また、「RUSH]は興奮作用があり、セックスに使われることが多いという。
ということは、行為の途中で“誤って”顔にかけてしまったのか、もしくは、口論になって嫌がらせのつもりでかけたのか。それとも、「プレイの一環」として(?)、強引に顔にかけて“みた”のだろうか…
犯行動機は不明だが、この男がしたことが「とんでもないこと」であることは間違いない。
実名報道はしないの?
お約束の(?)この疑問。現時点では「書類送検」だから、かと思われるが…
ネットならではのこんな意見も寄せられている…
広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2017
「メディアビジネス局」ということは、広告やメディア、マーケティングなどに携わる部署。何歳からTBSに入社したのかは不明だが、51歳という年齢から、ある程度の役職に就いていることが予想される。
そんな人物が、これだけとんでもない事件を起こして「守られている」とすれば、当のTBSがニュースとして扱わなかったり、報道が曖昧になっていることに「納得がいかない」という視聴者の意見も、分からないでもない。
ただ、TBSテレビ広報部は「捜査の結果を踏まえて厳正に対処する」とコメントしているので、詳細が明らかになり次第、きちんと報道・謝罪する予定なのかもしれない。
TBSアナウンサーカレンダーFRESH 2017カレンダー 壁掛け
そもそも、何で持ちこめた…?
男性は、警視庁の事情聴取に「過去にも使ったことがあり、フランス出張で日本に持ち込んだ」と話している。
TBS社員、女性に“危険ドラッグ”かける(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/BM5bdLwaGi @YahooNewsTopics
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年8月14日
つまり、フランスでは普通に購入できただけでなく、日本に容易く持ちこめたということだ…
これについては、「持ち込めたことが問題」、「何で違法なのに所持できているの?」、「コレって書類送検で済まされるの?」などのコメントが寄せられている。ちなみに、フランス以外でも「RUSH」が購入できる国はあるとのこと。こっそり持ち帰ってきている愛用者(?)も、多いのかもしれない…
警視庁の捜査によると、男性の会社(TBS)のロッカーからは「RUSH」の小瓶が他にも数本が見つかっているという。常習性なども考慮され、罪に問われるのだろうか。それとも、不起訴となるのだろうか…
使用や所持よりも、「女性の顔」に薬物をかけ、けがを負わせたという罪は重い。女性にも何かしらの非があったとすれば、話は別だが…
スポンサーリンク