こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
県民からの支持が厚い。
秋田・佐竹知事が会議に間に合わず…
秋田豪雨、佐竹知事が連絡会議欠席 私用で外出、戻れず https://t.co/sOVsIjeZL6 pic.twitter.com/z5Zy0dOu0V
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年7月23日
出典:産経ニュースツイッターより
秋田県・佐竹敬久(さたけのりひさ)知事が、23日(日)に行われた「大雨対策会議」を欠席し、波紋を広げている。
会議のある前日の22日(土)早朝、友人と宮城県大崎市へ車で移動し、午前10時から夕方16時頃までゴルフをしていたとのこと。23日の午前3時に起きて、5時頃に県庁幹部と連絡をとり、会議を「午前11時」に招集するよう指示したが、午前6時頃に宮城県大崎市を出発したものの、大雨による影響で道路が通行止めになり、到着したのは13時頃だった。
佐竹知事は、「自分で招集した会議に、自分が遅れるということは、非常に恥ずかしいこと、申し訳なく思っております」と、翌24日(月)陳謝している。
【精米】秋田県産 無洗米 あきたこまち 平成28年産 5kg
緊迫感が伝わってこなかった
22日に秋田県で観測された、記録的大雨
新潟・秋田で集中豪雨…川が氾濫 https://t.co/Wh1aJQFgTw #秋田豪雨 #FNN
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年7月25日
佐竹知事は、雨が降っているのは認識していたものの、朝の段階ではそれほど酷くなかったため「油断した」のだという。
また、ゴルフをしている最中に、県から豪雨の被害状況を知らせるメールが何度もきていたが、「状況がわからず、緊迫感が伝わってこなかった」と話している。
県から送られたメールの内容などが明らかになっていないので、何ともいえないところだが、佐竹知事は「その段階では緊迫したものではなかった」と判断したのだろう。
判断した、結果…
シャワーを浴びて、酒を…
スポンサーリンク
佐竹知事が友人とゴルフをしていたのは、16時頃まで。その時点でも、秋田県では既に大雨が降り続いていたわけだが…

ゴルフが終わると、シャワーを浴びて酒を飲みはじめてしまったという…
もちろん、プライベートな時間でゴルフをやろうと、酒を飲もうと、何ら問題はないわけだが、緊迫感が伝わらなかったとはいえ、県から「被害状況を知らせるメール」がきていたわけだから、直ぐに動けるよう、「飲酒」は控えるべきだった…
佐竹知事は、18時40分頃に「豪雨被害の深刻さ」に気付いたそうだが、災害本部が立ち上がっていなかったこともあり、19時頃まで酒を飲み続けたという。これについて、「飲酒を控えておけば、そう遅くない時間に帰れたのでと思い、判断が甘かった深く反省している」とコメントした。
しかし、その陳謝についても疑問の声が…
グイっとやっちゃったもんですから…
出典:ANNnewsCHより
「サっとシャワーを浴びて、グイっとやっちゃったもんだから…」、「食事しながらグビグビと…」など、フランクな感じで(?)コメントした、佐竹知事。これについても、「全く反省してな」、「誠意も見えない」などの批判が殺到。
また、県から知事への連絡についても、もう少し緊迫した内容や緊急性をもった仕方をするべきだった、などの指摘がされている。
【秋田県 記録的短時間大雨】 https://t.co/Ya5JOTmBfS 秋田県由利本荘市北部付近では20時17分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的..
— tenki.jp (@tenkijp) 2017年7月22日
出典:tenkijpツイッターより
ゴルフに行く前からある程度は想定できた、今回の豪雨被害。プレイ中に避難指示についての報告があったにも関わらず、ゴルフを続けて酒を飲んでいたことは、「危機感に欠けている」…と、叩かれても仕方ない…
しかし、一部の秋田県民からは、こんな意見も寄せられているという。
秋田県民歌
秋田県民、そこまで騒いでないけど…
佐竹知事、大雨認識後も飲酒 「非は自分にある」と陳謝|秋田魁新報電子版 https://t.co/SnWXJe24oN
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年7月24日
「非は自分にある」と、県民に誠意をもって陳謝した知事には、県民から擁護するようなツイートが投稿されている。
「事後の対応がしっかりすれば問題ない」
「知事に対して怒ってないですよ、殿!」
「殿が好きなのでこれからも頑張って」
出典:ツイッターより
特に、若い世代からの支持が厚く、佐竹知事をニックネームの「殿」と呼び、「殿を悪く言わないでほしい!」と訴える県民も…
また、「秋田のニュースではそんなに悪者扱いしてないんだよなぁ…」という指摘もあり、県外で報道を見る我々との“温度差”が生じていることが分かる。
るるぶ秋田 角館 乳頭温泉郷’18 (るるぶ情報版(国内))
県外の人に騒がれてもねぇ…
今朝の報道番組でも、各局この問題について取り上げていたが、番組MCのコメントや、取り上げ方についてなども、「あそこまで言われる筋合いはない」などの批判が県民から寄せられた。
佐竹知事、大雨認識後も飲酒 「非は自分にある」と陳謝 (秋田魁新報) – LINEアカウントメディア https://t.co/NutNQCoc6C #linenews @news_line_meさんから
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年7月25日
「騒いでるのはマスコミや他県の人だけ」とのこと…
現場にいた県民からは「22日の朝の時点で秋田市いたけど、あんな大雨なるってわからなかった」というツイートも。実際、その場にいたわけでもない我々、他県の人間が、状況も知らずに大騒ぎするな…と。ごもっとも…
とはいえ
被害は予想以上のものに…
秋田県で豪雨、道路寸断で千人孤立 新幹線は7月中の運転再開目指す https://t.co/GCI7uxPXkt pic.twitter.com/OpPHpePep6
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年7月24日
出典:産経ニュースツイッターより
24日に発表された被害状況をみても、多くの住民が孤立したり、断水や停電などの影響も出たりと、深刻な様子がうかがえる。
もちろん、被害については佐竹知事のせいではなく、23日の会議に間に合わなかったせいで、何がどう、なったわけでもない。県民の言う通り、政治家の失言と同じレベルで叩けばいいってものでもない。
かも、しれないが…
九州北部豪雨:被災状況を報告 災害対策派遣隊が帰還 /大阪 – 毎日新聞 https://t.co/lLS7qxZOlQ
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年7月25日
状況を知らない他県の人間からみても、県知事という立場で、災害時にゴルフ場でビールを“グビっ”は、「全然オッケーでしょ」と言えるはずもなく。
九州北部の災害があったばかりなので、もう少し、危機感をもつべきだったのではないだろうか…
スポンサーリンク