こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
ツッコミどころ満載…
メガドンキで値札付け替えた夫婦を逮捕
メガドンキで5000円の帽子の値札付け替えた夫婦を逮捕、同様被害十数件|MBS 関西のニュース https://t.co/KR8TnvZAaB
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年7月6日
帽子の値札を付け替え、安く買おうとした「夫婦」が逮捕された。
詐欺未遂容疑で逮捕されたのは、兵庫県尼崎市の会社員、宮本暁典(みやもとあきのり)容疑者(30)と、その妻・由季(ゆき)容疑者(29)の2人。報道によると、今年4月、大阪府箕面市にあるディスカウントストア「MEGAドン・キホーテ(メガドンキ)」で、4990円と390円の帽子の値札を付け替え、実際よりも安く買おうとした疑いがもたれている。
2人は、値札を付け替えた容疑を認めている。
夫が「見張り」をしてる間に…
宮本夫妻による、「共同作業」
出典:ANNnewsCHより
夫の暁典容疑者が「見張り」をしている間に、妻の由季容疑者が帽子に付いている値段タグを引きちぎり、2つのタグを交換したとのこと。
レジ担当の店員が、おかしいことに気付くと、2人は「店が値札を付け間違えたのではないか」と言い訳をし、そのまま立ち去ったそうだが、結局、容疑を認め逮捕されることに。なんともお粗末な…
また、どうやら今回が初犯ではないようで、同様の犯行による余罪もあるとみて、警察は調べを進めている。「驚安の殿堂」ドン・キホーテでは、こういった被害が増えているそうだが…
「見分け」がつかない…
高級ブランド品が「390円」になっていたのなら一目瞭然だが、「格安」が売りのドン・キホーテでは、390円の帽子なんてあちこちに並んでいる。
この事件は、「たまたま」レジの店員が気付いたため、容疑が発覚したが、たとえば、新人のレジパートや、店内の商品にあまり知識のない店員、ベテランが「怪しい」と思っても、「これ、値札替えましたね?」と、お客様に対してなかなか言えないだろう。
ツボにはまる店 ドツボにはまる店―「お客様の心理」をつかむ繁盛店の法則48
それが自分の勘違いだった場合、客に激怒され、自分に責任がのしかかる。「お客様ファースト」で接客することは、日本の良いところでもあるが、「客」という立場で言えない風潮にしているところは、「悪い」ところでもある。
「客」という立場を利用した犯行だとすれば、悪質極まりない…
困ったクレーマーを5分で黙らせる技術
また、これが「金のない学生」ならまだしも
30前後の夫婦による犯行って…
スポンサーリンク
中高生がやりそうな「値札付け替え詐欺」、まさかアラサー夫婦による犯行だったとは…
メガドンキで5000円の帽子の値札付け替えた夫婦を逮捕、同様被害十数件(毎日放送) – Yahoo!ニュース https://t.co/mTADX3TPKr @YahooNewsTopics
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年7月6日
笑いごとではないが、ネット上では「ただの笑いもの」になっているという…
「もともと安い店なのに情けない」
「いい大人が何やってんの!!」
「いかにも夜のドンキにいそうな顔」
出典:Yahooニュースより
容姿についてのコメントも多く、特に妻の由季容疑者に対する世間の風当たりは強い…
また、その由季容疑者については、フェイスブックページを特定しているサイトもあり、犯行後も普通に更新していた、との情報もあがっている。2人の間に子供がいるかどうかは不明。
しかし、夫の暁典容疑者は「会社員」ということなので、普通に生活していれば、金銭的に困るようなことはないだろう。なぜ万引きまがいの詐欺行為をしたのか、という疑問が浮上する。借金などの特別な事情があるのか、あったとしても「働けよ」という話だが…
BAITER ハット 2016 春夏 通気性 紫外線対策 ハット
安くて良い帽子なら、ドンキに限らず、どこにでも売られているのに…
スーパーの「値引きシール」問題
今回の事件について、「3日に1回はこんな客が来る」という、同業者と思われる方からのコメントが投稿されていた。
《まもなく!》スーパーにあつまれ!スーパーでスカッとランキングです!
スーパーをあらす凶悪な生態に迫る!
特売品横取りおばさんや広告の値段強要オンナ、タイムセールを待つオヤジがスカッと成敗される!
是非ご覧下さい!#スカッとジャパン #久本雅美 #藤田朋子 #蛭子能収 pic.twitter.com/U9PspTvKNn— 【公式】痛快TV スカッとジャパン (@sukatto_japan) 2017年7月3日
出典:【公式】痛快TV スカッとジャパンツイッターより
先日、『痛快TVスカッとジャパン』(フジテレビ)の投稿の中で、毎日、夕方に来店しては、総菜の「値引きシール」を張られるのを待つ、「タイムセール独り占め男」が取り上げられていたが、これだけではなく、「値引きシール」を張り替えてしまう、とんでもない主婦がいるという報告もされている…
特に多いのが、「年配者」と「主婦」だそう。もちろん、店や地域性もあるだろうが、今回の事件に寄せられたコメントには、こういった意見が寄せられている。また、実際に「店員」という立場で注意したところ、逆ギレされたケースも多いとのこと。
「管轄の警察はほぼ動いてくれません」という同業者からの訴えもある。
これ、顔出し報道までされるようなこと?
前述の「スーパー値引きシール張り替え女」などを実際に見ている人からは、「トップニュースに掲載するようなことか?」という疑問や、「顔出しの報道までするようなことではない」などの意見が寄せられている。
しかし、詐欺未遂や万引きも、立派な犯罪。「たいしたニュースではない」では済まされない…
【警察いるよ】子供に運転させた動画をインスタグラムに投稿「この男、逮捕してください」 https://t.co/oCfhN1Ag0M
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年6月14日
今、流行の(?)動画投稿などでも、「犯罪にあたる」と理解していないバカッターたちが、続々と「顔出し・名前出し」で報道され、逮捕されている。「これくらいなら…」が、あなたの人生を大きく変えてしまうかも…(?)
あなたはこうしてだまされる 詐欺・悪徳商法100の手口
「安く買おうとした代償」は大きい
たかだか何千円、もしくは何百円安く買おうとした「犯行」
しかし、時にはこうして「顔や名前も晒され」報道されることもある。ネット社会では、一度報道されると、データとして残ってしまう。「安く買おうとほんの些細な詐欺をした」その代償は大きすぎる。
「夜のドンキにいそうな顔だ」なんて、まったく知らない誰かに言われてしまうのだから…
殺人やテロ事件などに比べれば、大きなニュースとは言えないが、より身近にある犯罪ではある。こういったニュースも頻繁に取り上げ、その類の犯罪が減ることを祈る…
スポンサーリンク