こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
笑いごとではないが、失笑されている…
20歳の男らが集団暴行で逮捕
「あいさつもせず生意気」男子高校生を“集団暴行” https://t.co/L2Q5r3mfRR
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年5月19日
12日(金)、東京都荒川区の公園で、15歳の男子高校生の顔などを殴ったとして、20歳の男と5人の少年が逮捕された。
逮捕されたのは、寺田佑輝哉(てらだゆきや)容疑者20歳と、16歳~18歳の少年5人。被害に遭った少年を車で連れ去り、それぞれ1人1分間ずつ、「タイマン」形式のリンチをしたという。少年は、顔などを打撲していて、全治1週間の軽傷を負ったと報じられている。
警察の調べに対し、6人全員が「先輩に対して挨拶もせず、生意気なのでやった」と容疑を認めているそうだが、こういう「事件」を起こしてしまうと…
元ヤン 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
ネットの笑いもの、晒し者に…
かつては「イキってる」ことがカッコイイとされる時代もあった(?)が、2017年でそれは通用しない…
「こんなのに挨拶なんかする気起きんわな」
「荒川区のヤンキー痛すぎない?」
「人は見た目が100パーセント」
出典:ツイッターより
ツイッターや記事には、失笑コメントが殺到している…
少年に対しては、自分たちが笑いながら(?)殴る蹴るの暴行を加えていたかもしれないが、逮捕されて立場が逆転。今は自分たちが、全国民の笑いもの、晒し者になっているという…
また、笑いものになっているだけでなく
名前や顔など、個人情報が明るみに…
スポンサーリンク
寺田容疑者については、警察に連行されている様子が報じられているので、既に顔は公開済み。金髪の今っぽい(?)風貌だが、中には「今時、こういう人いるの?w」という感想を寄せる視聴者もいる…
その他、「足立区在住のとび職」ということ以外は報道されておらず、ツイッターやインスタグラムなど、SNSの情報も報道されていないが、もし使っているとすれば知人などがリークする可能性はある。
また、16歳~18歳の少年たちも、報道では名前など個人情報が伏せられているが、今後、まとめサイトなどには容赦なく公表されるかもしれない。少年法も、ネットの世界では意味を持たない…
ビギナーズ少年法
寺田容疑者に対しては、「20歳で15歳の高校生とつるむか?」、「しょぼい先輩なんだろ、挨拶する価値ないでしょ」など、失笑、呆れ、批判が飛び交っているが、一方で、こんな意見も寄せられている。
被害者も生意気なところがあったのでは?
加害者6人についての批判が寄せられる中、「彼らが集団リンチしたくなるような、超生意気な後輩だったのでは?」という、被害少年に対しての指摘もされている。たしかに、その可能性もないとは言えない
が…
だからといって、暴力を振るっていいというわけではなく、1対1で「挨拶しろ」と注意すればいい話。年上6人で年下の後輩1人をリンチしては「私たちは弱者です」と言っているのも同然だ…
また、今回は軽症で済んだが、打ちどころが悪ければ、失明したり、意識が戻らなくなることもある。取り返しのつかないことになっていたら、一生かかって罪を償うことになる。「若さが故」が、他人、そして自分の人生も台無しにするかもしれない…
今日から俺は!!
人気ヤンキー漫画やドラマの世界観を、再現してはいけない…
ちなみに、10数年前までは…
そんなこと誰にも言えなかった
90年代あたりまでは、先輩に殴られても、教師に蹴飛ばされても、親や警察に通告することが「何となくカッコ悪い」とされる風潮があり(?)、「先輩だから、先生だから仕方ない」と、泣き寝入りしていた人も多かった。
今は「良い意味で」堂々と悪いことを報告できる時代。そして、暴力や体罰、いじめをした側は、訴えられると逮捕されるだけでなく、ネットに名前や顔が晒され、一生残ってしまう時代でもある。
ネットが社会を破壊する
これは、良い意味でもあり、悪い意味でもある…
今回の事件をキッカケに、ちょっと殴った程度の「軽犯罪」を犯すだけでも、これだけのデメリットがあることを知っておいた方がいいかもしれない。
「後輩を殴ることは犯罪じゃないでしょ?」と、勘違いしている若者がたくさんいそうだから…
スポンサーリンク