こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
本人も、予想以上の反響に困惑…(?)
ハライチ岩井が失言で大炎上
お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気が、13日(木)放送のラジオ番組『ハライチのターン』(TBSラジオ)で、フィギュアスケート・浅田真央の引退について「グダグダ辞めていったんだね」と発言し、ネットが大炎上。
こちらが、問題となったラジオ番組の音声。
相方の澤部佑が浅田真央の引退について触れると、「グダグダで辞めていったんだね…」と、かなり小さい声でつぶやいている…
この発言を撤回するように、「どこがグダグダだよ、スパっとやめていったじゃん。国民のアイドルだぞ」と澤部が否定すると、「何?国民のアイドルって…」と再び小さな声でつぶやき、「それより、ピザポテトが販売中止になることの方が重要だ」と、冗談まじりに話をすり替えている(?)
「お前、炎上するぞ」と指摘されると、「しねえよ、俺の発言くらいじゃ」と笑い話にしたが、実際、ネットは大炎上を起こし、1週間経った今でも、多くの批判が寄せられている…
Number5/5特別増刊号
ツイッターにも批判コメント殺到
これらの発言について、20日(木)に放送された『おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)にゲスト出演した際、「記事だと嫌な感じになる」、「国民的アイドルではなく、アスリートってこと」などと釈明したが…
これに対し「くだらない言い訳するな!」と再びネットが炎上。かなり、不器用な人なのかもしれない…(?)
今日24時〜はTBSラジオにてハライチのターン!初の生放送です。
声優の津田健次郎さんのタイトルコール、おそらく特別なゲストもいます。24時からのラジオ『ハライチのターン!』聴いてください。#ハライチのターン#TBSラジオきいてみて— 岩井勇気 ハライチ (@iwaiyu_ki) 2017年4月20日
出典:岩井勇気ツイッターより
ラジオ出演した20日のツイッターには、ダイレクトに批判コメントが投稿されていて
「炎上して売れようって魂胆丸見え」
「B級芸人が浅田真央を語るな!」
「相方ばっかり目立ってるから必死」
出典:ツイッターより
滅多打ちを食らっている。お笑い芸人としての「炎上商法」は大成功か…(?)
しかし、中には「皆が皆、好きじゃなきゃいけないなんておかしい。よく言ってくれた!」というコメントもあり、ネット上には意外にも(?)擁護するような意見も寄せられている。
カルビー ピザポテト
好きじゃなきゃいけないの?
岩井氏と同じアンチの意見としては、「皆が(浅田を)賞賛しないといけないみたいな空気がおかしい」ということ…
浅田真央は「グダグダで辞めていった」 ハライチ岩井発言に「よく言った」 – https://t.co/FIeWuVZrrV pic.twitter.com/yeWsBnRBmD
— J-CASTニュース (@jcast_news) 2017年4月20日
出典:J-CASTニュースツイッターより
彼がそう発言したように、世の中には同じように感じている人がいる。
彼女を支持している人が圧倒的に多いからか、記事の反響を見る限り、確かに「絶対に批判は許さない」という空気にはなっている。もちろん、これだけの功績を残した人だから、「こんな三流芸人に言われる筋合いはない」という意見も、分からないでもないが…(?)
ただ、批判するつもりで言ったわけではなく、本当にフィギュアスケートに興味がないだけで、ポロっと漏らした一言だったのかもしれない。言い方には問題があったかもしれないが、どう感じるかまでは強制できない。
実際、引退を発表してから連日続いた報道や特番について、「興味もない人もいるんだから」、「やり過ぎでしょ」という意見も寄せられていた。浅田真央やフィギュアスケートに興味がない人が、それだけいることは事実。
だからといって「わざわざ言う必要はないだろう」というのがファンの意見だろうが、それは岩井氏を批判する人にも言えること…
ファンが必死過ぎて引く
スポンサーリンク
言っていることはごもっともだが、批判の仕方があまりにも攻撃的過ぎて、「浅田真央のファンって怖い」とコメントしている人もいる。
中には「必死過ぎて草生える」、「なんかジャニヲタみたい」という意見もあり、擁護したつもりのコメントが、逆に彼女のイメージダウンに繋げる結果に…
「一番の被害者は浅田真央さん」というコメントもあったが、それは彼女を擁護する人たちにも言えること、かもしれない…。「売れない芸人が何か言ってるよ」と思うなら、「まあ、こういう意見もあるだろう」と、軽く聞き流せばいいのではないだろうか。
浅田真央 すべてを抱きしめたい。 (AERA増刊)
おそらく、言われた本人は何とも思っていないだろうから…
「そもそも、お前のこと知らなかった」、「キモいからもう喋らないで」なんて、言った相手(岩井)を誹謗中傷することは望んでいないはず。
メディアの煽りに乗らないで
この「グダグダ」騒動も、記事にしなければ岩井氏がラジオでこんな発言をしたこと自体、ほとんどの人は知らなかったはず。当サイトも含めてだが、メディアは「炎上」しそうなネタを拾っては、記事にする。
【炎上】和田アキ子「謝罪なし」に視聴者カンカン!『アッコにおまかせ!』終了の日も近い…? https://t.co/e9NlnFCEbX#和田アキ子 ,#アッコにおまかせ ,#炎上 ,#狩野英孝 ,#出川哲朗 ,#tbs pic.twitter.com/wUi0A2yYgn
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年1月29日
和田アキ子や坂上忍が「こんな発言をしていました」というだけのくだらない(?)記事も、アクセスやコメント数が見込めるから、頻繁に取り上げられる。「こんなくだらないこと、記事にするな!」と言っている視聴者が、コメントするなり乗っかってしまうから使われるわけだ…
この記事についても、浅田真央のファンがネットで大騒ぎするだろうということを見込んで、取り上げたのではないだろうか(?)
逆に、タレントやスポーツ選手が、記事に取り上げられ過ぎて好感度を下げるケースもある。数字のためにタレントをを犠牲にする方も問題だが、その煽りに乗ってしまうから、ネタに使われるわけだ…
浅田真央引退会見で視聴者が涙…今後の活動に心配の声も「タレントに染まらないで」 https://t.co/auQz9dpgm5
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年4月12日
タレントとしては記事にされているうちが華だが、彼らがどうなるかは、あなた次第かもしれない…(?)
スポンサーリンク
