こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
世の中、病んでる人だらけか…(?)
小林麻央が5日ぶりにブログを更新
【小林麻央さん】5日ぶりにブログ更新https://t.co/1QWMpoYXiS
「ここずっと 一日中横になっている 毎日でした」— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2017年4月19日
出典:ハフィントンポスト日本版ツイッターより
乳がん闘病中のフリーアナウンサー、小林麻央が5日ぶりに更新したブログが、話題になっている。
19日(水)、「一緒に泣くこと」というタイトルで投稿したブログには、体調が悪くなり、歩くこともやっとになってしまったということが書かれている。「夜、母に背中をさすってもらって一緒に泣きました」とも綴られていて、読んでいるだけで胸を締め付けられる…
ブログの読者からは、「麻央さん負けないで」、「きっと神様は応えてくださいます」、「奇跡が起こりますように」など、応援メッセージが続々と寄せられた。体調が優れない中、ブログしてくれてありがとうと感謝を伝えるファンも。
しかし…
成田屋の食卓
相変わらずヤフコメが荒れている
荒れているというよりは、荒らしている人がいる…
このブログを読んで、「よくそのコメントができたな…」というような、酷い書き込みがされていて、これに対して「人としてどうなの?」とコメント返しする人と、バトルを(?)繰り広げている。
考え方や受け取り方は、人それぞれ。ブログを読んで「何も響かない」人もいるだろうし、「綺麗ごとのように聞こえる」と感じる人もいる。感じ方までは強制できないが、それをわざわざ、誰でも見ることができる記事に書き込む必要はないだろう。
世の中、病んでる人だらけ…
予算が見える・効果が上がる ネット広告徹底活用ガイド
また、「どうせ、広告収入のためだろう」と批判する人もいるが…
仕事があることが支えになる
病気の人が一番辛いのは、自分が「何もできなくなってしまう」こと。
仕事をするのが難しくなっても、周囲のサポートを受けながら、自分なりのやりがいを見つけることで、回復につながることもあるという。自分のできる範囲でブログを更新し、「仕事」として広告収入を得ることは、批判されることではない。
参照サイト
■『知っていますか?がんのこと 茨城県教育委員会』
また、同じように癌と闘う人への励みにもなるだろうし、当然、ファンはブログの更新を待っているはず。本人も、興味のない人に向けて書いているつもりもないだろうし、広告収入はアクセス数によって決まるので、気に入らない人は見なければいいだけの話だ。
ただ、「広告収入」については、小林麻央に対してではなく…
海老蔵さんブログやめてください
 
スポンサーリンク
;
夫の市川海老蔵に対しても、多くの批判が寄せられている…
市川海老蔵、家に電話つながらずあせるhttps://t.co/yDt0niK1NS #市川海老蔵 #小林麻央 pic.twitter.com/gjk1jXeYRo
— RBB TODAY (@RBBTODAY) 2017年4月20日
出典:RBB TODAYツイッターより
というのも、妻の深刻なブログに対し、その後更新しているブログの内容が「軽すぎる」と、違和感や不信感を抱いているからだそう。たしかに、妻を心配する内容が書かれた「”一緒に泣くこと”」というブログの後には、いつも通りの楽しそうな日常が綴られているが
これも、不快に感じるなら見なければいいこと…
また、「妻が大変らしい」、「ブログの更新がなくて心配」など、ブログでちくいち報告することに対しても、「そんな事、直接電話で聞けばいいのでは?」などの疑問が寄せられていたり、以前「報道を控えて欲しい」とマスコミに訴えていたわりには、「むしろ報道してくださいという感じを受ける」とコメントしている人もいる。
小林麻央が新ブログ『KOKORO.』開設を発表しネットが炎上?「海老蔵商法…」 https://t.co/zffO5E3Ecx#市川海老蔵 ,#海老蔵 ,#小林麻央 ,#炎上,#ブログ pic.twitter.com/2MwJNOUS0k
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2016年9月1日
しまいには、「病気の妻を金儲けに使っている」、「もう他に女がいるのでは?」などの誹謗中傷も。彼らは、よほど日常に不満を抱えているのだろうか…(?)
こういった批判が殺到しているのも、トップニュースに掲載されているからで…
もうYahooに掲載しないで!
と、訴える彼らのファンもいる…
ブログが更新された19日には、サンスポ、女性自身、デイリー、スポニチ、東スポ、シネマトゥデイ…など、10社近くの大手メディアがブログの記事を取り上げ、それがYahoo!の芸能欄のトップ記事に掲載されていた。
これに対し、「さすがにやりすぎでしょ」、「トップに掲載するのやめて欲しい」、「一般に広く晒す内容ではない」などの批判が殺到。
小林麻央のブログが毎日トップニュースに…連日記事にし過ぎて「若干うんざり」 https://t.co/7EcXIwQzcs#小林麻央 ,#市川海老蔵,#kokoro ,#ヤフーニュース,#ブログ ,#炎上 pic.twitter.com/aKk8Ne3DRM
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2016年10月13日
これは、以前から問題視されていたことだが、彼女の病状が悪化したことを受け、ますます「過度に取り上げないでほしい」と切に願う人が増えている。
ブログの内容について書かれた記事を載せるだけならまだしも、これだけ多くの人に見られるサイトだけに、「匿名で好き放題書いてください」というコメント欄を、このまま放置していいものだろうか。本人たちは気にしていないかもしれないが、これを見た彼らのファンが、ショックを受けたり不快な思いをしていることは事実。
書き込み主に、モラルを持つよう訴えても無意味なようなので、運営側が書き込む際のルールや規制を設けるなど、防止策を考えた方がいいのではないだろうか…
スポンサーリンク