こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
「名乗り出てみよう」なんて、思わないでほしい…(?)
ゴミの中から見つかった大金が話題
ごみの中から現金4200万円余見つかる 群馬 沼田 | NHKニュース https://t.co/HVPEqRSumi
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年4月6日
群馬県沼田市のゴミ収集所で、ゴミの中から現金4251万円が見つかったという、気になるニュース。
報道によると、4日(火)の午後にゴミを選別していた60代の男性作業員が発見し、上司を通じて警察に通報したとのこと。警察が3ヶ月保管し、持ち主が現れなかった場合は、この会社に4251万円の所有権が移るという。
数万円ならともかく、これだけの額を「間違えて捨てる」ということは、まずないだろう。その理由については…
脱税・所得隠しではないか
と、予想している人が多い。
バブル真っただ中、1989年(平成元年4月)に、川崎市高津区で同じように大金が捨てられていたという事件が2度もあった。
1つは、竹藪に捨てられた「1億4500万円」。もう1つは、その数日後に同地区で見つかった「9000万円」。どちらも、バッグの中に入っていたという。同じ月に、同じ場所で見つかったこともあり、当時は周辺で「他にもないか」と探す人が殺到したそうだが
今回も、同じ敷地内で「金塊」がみつかったことがあったと報じられているので、また、同じような現象が起きるかもしれない…
この1億円事件については、その後、捨てたとされる人物が現れ返却されたそうだが、持ち主の企業社長が、堂々と「脱税目的」だったことを明らかにしている。今回見つかった4251万円も、同じように脱税目的で捨てられたという可能性が、ないとは言えない。
マルサの女2
脱税でないとすれば…
故人の遺産を間違って捨てた
本人が間違えて捨てるということは、まずないと思われるが、亡くなった人の隠し財産を、遺品整理処分をした身内が中身を確認しないままゴミとして捨ててしまうことは、過去にも事例がある。
プロに学ぶ遺品整理のすべて
しかし、単純計算で1000万を1キロとし、4251万=4キロ強とすると、そんな重い袋(?)を、何か確かめずに捨てるだろうか。普通、燃えるゴミなのか、粗大ゴミなのかくらいは確認してから、処分するだろう。
額が額だけに、この「遺族が間違えて捨ててしまった」という可能性は極めて低い…
相続でモメずにお金を残したいなら「この順番」で進めなさい
ただ、「遺産トラブル」を回避させるため、所有者があらかじめ処分したということは考えられる。とはいえ、これも使ってしまえばいいわけだから、わざわざ捨てることはしないだろう…
その他の犯罪に関わった可能性も
スポンサーリンク
「表に出せない理由」には様々な理由が考えられ、所得隠し以外の企業の裏金や、犯罪に携わった資金などが挙げられる。
62歳でタイのイケメンゲット【つなぎ融資の女王】山辺節子はお色気作戦で7億円集めたか? https://t.co/GVuAe1l3Be#山辺節子,#タイ,#詐欺,#投資,#美魔女
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年4月6日
ここ最近では、振り込め詐欺や投資詐欺なども流行っているようなので、「見つからないうちに処分しよう」という理由でゴミに出した、という可能性も考えられる。
もし、犯罪や所得隠しなどの「汚いお金」だとすれば、誰のものだったのか、どういう理由で捨てられたのかなどの真相は、闇に葬られたままこの会社に4251万円の所有権が移る。
残すところ3ヶ月、それまでの間に…
それ、私のお金です!
なんて、「私のお金」ではない人たちが、名乗り出ないことを願うばかり…
[ひろしま]「持ち主かもしれない」8人が名乗り(広島県) http://t.co/Zewp6Wng #HIROSHIMA #広島 http://t.co/Zj62dYlz
— NewsHiroshima (@NewsHiroshima) 2012年12月20日
出典:NewsHiroshimaツイッターより
5年前の2012年には、広島市安佐南区のごみ処理施設で、1000万円以上の現金が見つかり「私のお金かもしれない」と、8人が名乗り出たことがあった。
その後、警察の調べで、当時70代の男性のものだったことが判明。この男性は、亡くなる直前に1000万円を引き出していたそうで、亡くなった後、男性の息子が現金が入っていることを知らず、1000万円が入っていた「タンス」を、ゴミ処理施設に持ち込んでしまったそうだ。
つまり、この「私のかもしれない」と名乗り出た8人のものではなかったことになる。
ただの勘違いかもしれないが、1000万もの大金を「もしかして私のものかも」と勘違いすることがあるだろうか?無くしてしまったとすれば、すぐに警察に届け出るだろう。何せ、1000万だ…
「そういえば、1000万無くしちゃったなぁ」なんて、傘を無くしたみたいに言う人がいるだろうか…
基本六法
ちなみに、自分のものではないのに「私のものです」と名乗り出て、そのままネコババした場合、当然ながら罪に問われる可能性がある。
また、名乗り出たところで、警察の事情聴取などもあり、絶対的な証拠がない限りは自分のものにはならないようなので、「あわよくば…」で名乗りでるのは、やめておいた方が良さそうだ…
4251万が見つかった、群馬県沼田市のゴミ収集所は、所有権が会社に移った場合、「寄付します」とコメントしている。
誰かのものであれば、その人の元に戻ることが一番良いが、所有者がこのまま誰も名乗り出ないなら、このお金が困っている人の役に立てば何よりだ…
スポンサーリンク
