こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
エイプリルフールだからって…
安藤美姫が「スケートから離れる」
女子フリーに続き、男子フリーが行われた『フィギュア世界選手権2017』。女子は惜しくもメダル獲得とならなかったが、男子は羽生結弦が歴代記録を更新して逆転優勝(金)、そして3点差で銀メダルを獲得した宇野昌磨と、日本勢がワンツーフィニッシュを飾った。
その、男子フリーがスタートした頃…
安藤美姫がSNSを更新「スケートから離れようと思います」 真偽は不明 #ldnews https://t.co/XWA2s5nShV
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年4月1日
過去2度の世界選手権を制覇した、元フィギュアスケート選手の安藤美姫が、自身のツイッターとインスタグラムで「スケートから離れようと思います」という意味深な投稿をし、密かな(?)話題を呼んでいる。
もしかして…
エイプリルフールだから?
そう、今日は4月1日の「エイプリルフール」…
インスタグラムやツイッターのコメント欄には、「嘘だといって欲しいです」、「エイプリルフールですよね?」など、ファンからの投稿が殺到。
たしかに、本当に引退するつもりなら「みなさん今まで応援ありがとうございましたm(_ _)m」と、顔文字を使って発表するのは、やや“おふざけ”が過ぎる。また、こんな大事なことをツイッターやインスタグラムで報告はしないだろう。
とはということは、やはりエイプリルフールの冗談か…?
My Way~安藤美姫写真集
冗談なら一安心だが、一部の外野からは…
冗談でない事を祈る
など、皮肉混じりの批判が殺到している…
テレビ番組やSNSで問題発言をするたびにネットが炎上し、あまり良くない意味で世間を賑わす安藤美姫。自身も嫌われていることを理解しているようで、バラエティ番組で愚痴をこぼしていたこともあったが…
ネットで炎上しようと、視聴者に嫌われようと、彼女には根強いファンがいる。批判されても、ファンがいるからここまでやってこれたのだと思うが…
今日のこの、投稿については
ウソならやり過ぎですよ
スポンサーリンク
と、ついにファンからも批判が殺到…
「そんな悲しくなる嘘つかないで」、「世界選手権で皆が頑張っている時に」、「嘘ならちょっとやりすぎかもしれませんね」など、笑えない様子のファンたち。これが本当に「嘘でした」の場合、離れていってしまう人もいるかもしれない…
また、安藤と共に一時代を築いた小塚崇彦も、自身のインスタグラムにこんな投稿をしていて…
出典:小塚崇彦インスタグラムより
「これ、小塚氏もグルですね」という指摘がされている…
そうだとすれば、安藤、小塚共に、なぜ世界選手権の最終日、緊張感高まる男子決勝(フリー)の直前に、こんな投稿をしてしまったのか。エイプリルフールを盛り上げたかったのなら、スケートに関係ないものにすれば良かったものを…
フィギュアスケートLife Vol.9
なぜ、このタイミングで?という疑問には
注目されたかったんじゃないの?
という意見が寄せられている…
SNSでも積極的に日本選手たちを応援している安藤だが、高橋大輔のようにナビゲーターとして招かれているわけでもなく、フィギュア関連の仕事も少ない印象を受ける。
また、交際が囁かれているフィギュア男子・スペイン代表のハビエル・フェルナンデスが、世界の舞台で大活躍しているのに、自分は蚊帳の外…ということに「注目されたかっただけじゃないの?」という指摘も…
そのハビエル・フェルナンデスは、今回の世界選手権でショート歴代2位を更新したものの、今日のフリーでは転倒などがあり、結果はメダル圏外の4位。優勝した羽生とは抱き合って喜びを分かち合ったものの、3連覇とはならなかった。
出典:Javier Fernandezインスタグラムより
もちろん、安藤との交際が成績に響いたとは思えないが、炎上するようなことばかり繰り返していると、ハビエルにも悪い印象を与えることになってしまう。「あんな子と付き合ってるから」と…
自爆(?)だけならまだしも、自分の暴走が他の人にも影響を及ぼしていることを、気付いた方がいいかもしれない…
anan (アンアン) 2017年 3月29日号
そして、結局…
エイプリルフールでした
22時半頃、「スケートから離れようと思います」という問題の投稿が削除され、「エイプリルールでした」と訂正する投稿が、ツイッター、インスタグラム共にされた。
出典:安藤美姫インスタグラムより
ファンからは「信じてしまいました!」、「本当にほっとした~」などのコメントが寄せられているが、今後、批判や炎上を巻き起こすことが予想される…
「エイプリルフールだからといってふざけ過ぎ」ということだけでなく、世界選手権の最中に、このネタを使ったことがマズかった。
エイプリルフールの「失敗例」という意味では、いい勉強になったが、信じたファンを期待させたり、ショックを与えたり、頑張っている後輩に水を差したりするような嘘は「アウト」だろう…
スポンサーリンク
