こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
1日中、この話題でもちきり…
籠池氏の証人喚問が行われた
23日(木)、国会の参議院で行われた、森友学園・籠池泰典(かごいけやすのり)理事長の証人喚問。
始まる前から大きな話題になっていたが、蓋を開けてみると珍回答(?)や名言が続々と飛びだし、予想以上の盛り上がりを見せ、ツイッターのタイムラインは、ほぼ「証人喚問」関連のつぶやきで埋め尽くされた。
特に注目されたのが…
下地議員の「自爆」
終了間近、日本維新の会の下地幹郎議員が放った、「松井さん(大阪府知事)はあなたにハシゴをかけてあげたのに、あなたが自分でハシゴから落ちたんだ」という発言…
これに、視聴者が一気にツッコミを入れ…
「近年稀に見るダメな政治家」
「下地議員、完全に自爆だな」
出典:ツイッターより
あっという間に「下地知事」がトレンド入り…
また、山本太郎議員の「怒りを覚える政治家は?」という問いに、「大阪府知事です」と答えた籠池氏に、松井府知事がご立腹。
籠池氏は、僕にはしごを外されたと恨んでいるようですが、申請書類に虚偽記載濃厚となれば、手続きを見直すのは当然です。逆恨みはやめていただきたいものです。 https://t.co/FpBMQMJx7J
— 松井一郎 (@gogoichiro) 2017年3月23日
出典:松井一郎ツイッターより
自身のツイッターで、このように反論しているが、このツイートのコメント欄には、「次はあなたが証人喚問される番ですよ」という厳しい意見が寄せられている。
「される番」なのは、松井府知事だけではない…(?)
昭恵夫人も証人喚問にお越しを
民進党の蓮舫氏が、「口利きあっせんの恐れが、きょうは浮かび上がりました」と前置きし、「籠池氏と同じ条件でフェアに証人喚問に起こし頂き、話して欲しいと政府に要求します」と厳しい口調で言い放った。
蓮舫氏といえば、昨年12月の国会の党首討論で、安倍首相に対し「息をするように嘘をつく」と発言したことがネット上で大きな話題になったが、今後も安倍首相、そして昭恵夫人に対しての攻撃が続くのではないかと思われる。
蓮舫氏、そして国民の多くが望む、松井府知事、安倍昭恵夫人の、証人喚問。両者が証人喚問を避けられない状況になれば、何か対策をとらなければいけないワケだが…
刑事訴追の恐れがあるので…
という名言(?)を、今日の証人喚問で残している籠池氏。
いくつかの質問に対して、「刑事訴追される恐れがありますので証言を拒否します」と回避したことで、視聴者からは「おいおい、なんだそれ?w」、「こんな事を言うヤツを信じられるか?」など、呆れた声が飛び交った…
その他にも、「記憶にございません」、「阿吽の呼吸で」、「事実は小説より奇なり」などの迷言を残した、籠池氏。どういった発言をすると国民の笑い物になってしまうのか、松井府知事、安倍昭恵夫人共に今日の証人喚問をおさらいしておくべきだろう…(?)
一方、こちらは違うところに注目が…
葉梨議員の頭部に違和感…
スポンサーリンク
籠池氏に対し、「教員免許は持っていないのに、大阪府に提出した書類には、小学校での経験年数34年となっている」などの厳しい指摘をし、今日の証人喚問で大活躍をみせた、葉梨康弘氏。
視聴者からも、「葉梨さん、頭の回転早いなぁ」と絶賛されていたが、「頭」については「回転」だけでなく…
「頭髪が気になって話が入ってこない」
「カツラ疑念がますます深まった」
「あなたの髪型が虚偽記載」
出典:ツイッターより
こういった疑問も寄せられていた…
実際のところ、こちらも「クロ」なのか「シロ」なのかは分からないが、そう見えてしまった国民が多くいたことだけは、お伝えしておこう…
「そう見えた」については、籠池氏にも…
ナイツの塙宣之に似すぎてる
これは、清水ミチコがツイートした、この画像から広まった…
ウチの籠池。 pic.twitter.com/K7zv7iPMRa
— 清ー水ミーチコ (@michikoshimizu) 2017年3月23日
出典:清ー水ミーチコツイッターより
熱弁する籠池氏を凝視していると、「お笑いコンビのナイツ・塙宣之氏に見えてくる」ということで、比べてみたところ…
たしかに、重なる部分が…
今はまだ笑い話にできないが(?)、いずれは野々村竜太郎元議員のように「ネタ」として使われるようになりそうな、籠池氏。
これらの反応を受けて、塙氏がいつか「阿吽の呼吸で…」などの迷言を、ネタに取り入れる日が来るかもしれない…(?)
籠池氏に称賛の声も…
真偽はともかく、あれだけの緊張感の中で、私人とは思えない見事な(?)受け答えをした籠池氏には、「パワフルかつタフな人」、「このメンタルの強さは見習いたい」などの称賛の声も寄せられている…
たしかに、言っていることは理解できない箇所も多々あったものの、ユーモアも交えながら(?)堂々と発言するあの姿勢については、評価すべきなのかもしれない…(?)
また
各議員にも「仕事が早い」
こちらも、真偽や質問内容の善し悪し云々は別として、「議員たちの情報収集が凄い、スピードが早い」などのコメントが、一部の視聴者から寄せられている。
同じように、他の政策にも力を入れてくれればいいのだが…
議員のみならず、国民の関心の高さにも驚かされた(?)今日の証人喚問。国民がこれだけ政治に関心を持ち(?)様々な意見を寄せ合うということは、悪いことではないが…
面白おかしいだけでは、何も問題は解決しない。これでは、ただの「税金の無駄遣い」に…
おそらく、ドラえもんの「うそ発見器」でも付けない限り、いくら衝撃発言しても、誰が何を言っても、水掛け論にしかならないだろう。豊洲移転問題と同じく、盛り上がってばかりでは、国民の怒りは募るばかり…
今後、どういった形で問題が解決されるのか。誰かが責任を取らなければいけないワケだが、どちらがが勝っても、どちらが負けても、それぞれに拭えない不信感が残ることは間違いない…
スポンサーリンク
