こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
「口は災いの元」か…?
石原元都知事が迷走?
石原慎太郎元都知事が、3日(金)都内で会見を開き、築地市場の移転問題について様々な発言をしたことが、波紋を広げている。
連日、報道陣に追いかけ回され、ネットで叩かれ、神経をすり減らし(?)、精神的に参っているかと思いきや、相変わらず石原節、全開。特に注目されたのが、「私1人の責任というよりも行政全体に責任がある」ということ、そして「迷走の責任は小池さんにある」という発言。世間の声は、当然…
こういったものが、多くを占めた。出陣前の「侍のつもりで」にも、「侍というにはほど遠い会見だった」という厳しい声が寄せられている…
小池都知事も反論
これに対し、小池都知事も都庁でコメントを述べた。
小池知事「人の責任と言うのは簡単」 石原氏会見受け https://t.co/RakrbFtPHj
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2017年3月3日
出典:朝日新聞ツイッターより
「こういう状況をつくってこられたことについて、もう少し客観的にご自分を見つめて頂きたい」と、ブーメラン返し。多くの視聴者も、「無責任な責任転嫁と自己弁護で終わった感がある」、「結局は責任を小池都知事に押し付けるための会見だった」と、小池都知事に同意。
2016年7月の当選以降、多くの支持を得て、水を得た魚のように活躍する小池都知事。石原氏に対して、「今、小池都知事を批判したらダメなんだって」と忠告(?)している人もいたが…
意外と多い?アンチ小池
「行政全体に責任」=豊洲移転、疑問に答えず―小池氏を「迷走」と批判・石原氏(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/rrjMsIbM08 #Yahooニュース
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2017年3月3日
記事に寄せられたコメントや、ツイッターの意見をまとめてみると、意外にも「小池批判」をしている人が多かった。
「小池さんがすべて正しいとは言えない」
「小池の印象操作に騙されてはいけない」
出典:時事通信ニュースより
「築地で働く人たちを放ったらかして」という石原氏の発言にも、「その通り」と同意する声があがったり、「こんな状況になったのは小池都知事のせい」と批判する人も多かった。割合でいえば、圧倒的に石原批判の方が多いが、小池都知事も「圧倒的支持を得ている」とは、言えないのかもしれない…
アンチ小池は男性が多い?
スポンサーリンク
ツイッターやブログで小池都知事を叩いている人の多くは男性。明確な理由を述べた上で批判している人もいるが、単に「ババア」扱いをして嫌悪感を示す人も多い。「目上の先輩にあの発言は失礼だろう」、「小池氏はパワハラババァという印象を持つ」というコメントも投稿されていた。
また、「昭和の人間の俺は」と前置きをしてコメントしている男性もいたように、年配の男性にはあまり好かれていない印象を受ける。昨年7月の都知事選で「年増の厚化粧」と言った石原氏に同調する(?)男性が、まだまだ多いということだろう…
一方、小池都知事には圧倒的な女性票があり、その女性たちからは「小池さんを批判する人たちは、みんな考え方の古いおじさん」という意見が寄せられていた。まるで、アメリカのトランプ支持派とアンチのやり合いを見ているようだ…
Weekly Address
Join me here: https://t.co/SEavQK5zy5 pic.twitter.com/EnyXYeqgcp— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年3月3日
出典:realDonaldTrumpツイッターより
ちなみに、今回の会見には「石原さん、トランプみたいだな」という意見も…
「分からない」の連呼に…
記者の質問について、「知りませんねぇ」、「分かりません」を繰り返した石原氏。これには、「もう年齢的に厳しのでは?」という指摘がされている。小池都知事も、「中身がよく分からなかった」とチクリ…
石原慎太郎(84)が遂にボケた?「大年増の厚化粧」小池都知事に会う・会わない一転二転… https://t.co/WdOgiGaVXU#石原慎太郎 ,#石原伸晃 ,#盛り土,#豊洲市場 ,#小池百合子 ,#痴呆,#おじいちゃんもうやめて pic.twitter.com/Q1ZoazVW3x
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2016年10月6日
石原氏には、昨年から「ボケちゃったのかな?」という心配が(?)寄せられていた。今回の会見でも、「目のシバシバは多かったな」、「記憶にないと言った事も、もう記憶にないはず」という声が届いている。
しかし、「ボケた」以前に、10年前以上のことを、ハッキリ覚えているという人はそういないだろう。自分に置き換えて考えても、2007年頃の話を、事細かく話せるかと言われれば難しい。むしろ、84歳という年齢で、あれだけしっかり話していることに驚かされる…
しかし、本当に忘れてしまっていることも、思い出さなければ進まないことも出てくるだろう。小池知事が見事な切り返しをするのか、石原氏の逆転劇なるか…
両者の対決に様々な意見が寄せられているが、都民(国民)に直接的に関係があるのは、移転がどこに、いつ、どうなるのかということ。…だが、会見の反響を見る限り、「どっち派なのか」ということの方が、関心が高い気がする…
スポンサーリンク
