こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
「風化させてはいけない」あの事件が、意外な形で再注目されている…
東京デザインウィークの「忘年会案内」メールに批判殺到
11月6日(日)、東京・新宿区にある「明治神宮外苑」で開催された『東京デザインウィーク2016』で起きた、火災事故。展示されていた「素の家」というテーマの作品が燃え上がり、5歳児が亡くなったという悲惨な報道に、涙を流した方も多いのではないだろうか。
男児と全く接点のない我々ですら、この報道を見て悲しみに暮れているのに、イベントに携わったメンバーが、こんな楽観的でいられるものだろうか?
【男児死亡事故】イベント主催の東京デザインウィーク、忘年会を中止にhttps://t.co/bW5BUTn4LR
告知メールには「楽しいはずのイベントを残念な終わりかたにしてしまった」などと綴られており、波紋を広げていた。 pic.twitter.com/ugv9zxzaeW
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年12月16日
イベントの主催者である「東京デザインウィーク」のメンバーが、当日参加していたボランティアスタッフ向けて、「忘年会をやりましょう」というメールを送っていたことが8日に発覚し、今日に至るまでネット上で大炎上を巻き起こしている。
今朝、19日に放送された『とくダネ!』(フジテレビ)でも取り上げられ、情報は更に拡散中。このニュースを知らなかったという人たちからは、批判の声が続々と寄せられている。
というのも、その「忘年会案内」の内容が、あまりにも酷いからだ…
(YPシステム) 消棒RESCUE 車両専用二酸化炭素消火具 シートベルトカッター&ガラス破砕先端部付
「みんなに良いお年をって言いたい~」はナイだろう
この「忘年会案内」を送ったメンバーが、この火災現場に居たかどうかは定かではないが
その場に居なかったとしても、イベントに関わる人間として、この事件を受けてショックを受けないハズはないだろう。人が一人、しかもこれから明るい未来が待っていた、5歳の男の子が亡くなっているのだから…
しかし、東京デザインウィークのメンバーからボランティアスタッフに送られてメールは、目を疑うような、信じられない内容だった…
【再炎上】5歳児が焼死した東京デザインウィーク反省無し 超豪華で華やかな忘年会を企画し炎上~ネットの反応「人間のクズって本当にいるんだな」「忘年会の会場燃やされるレベル」 https://t.co/Ru3VdxYm90
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2016年12月14日
この記事には、詳しいメールの内容と寄せられた批判が記載されている。メール全文を見たいという方は、コチラで確認して頂きたい。
その中から、「問題アリ」と指摘されている部分だけ抜粋しよう。
⇒タイトルが不謹慎
『仕事に学業にクリスマスに忙しい時期かと思いますが』
⇒その前に言うことがあるだろう
『もっと沢山の人と話がしたいという人は是非参加してください』
⇒この忘年会の趣旨は何?合コン?
『みんなに良いお年をって言いたい~』
⇒この状況で言えるかと批判殺到
出典:http://anonymous-post.com/archives/19065
非難されているのは、主に「ボランティアリーダー」とされる人物の内容だ。この拡散しているメールには、本人の名字も記載されている。また、メールを一斉送信したメンバーの、「イベントを残念な終わり方にしてしまったこと」という部分に関しても、「お前が被害者みたいに言うな」という声が寄せられている。
まず、この状況で「忘年会」を開催しようと思えるその神経を疑いたくなるが、一歩譲って忘年会はいいとしても、公にして開催するなということ。本人たちは、もしかしたら「そんなつもりじゃなかった」ということかもしれないが、この内容では「あの事故のことは忘れて、みんなでパ~っと騒ぎましょう!」と言っているも同然である。
もちろん、一生明るく振舞うな、ふざけたりするな、酒なんか飲むな、というワケではないが、事故からたったの1ヶ月、まだご両親や周りの人たちの傷も癒えていない状況で、「忘年会しましょう!」はないだろう…
「みんなに良いお年を~って言いたい~」は、もっとナイだろう…
語尾を伸ばすな。
世界一簡単にできる年賀状 2017【Windows対応CD-ROM付録】 (宝島MOOK)
この2人って誰?犯人探しも…
スポンサーリンク
まとめサイトやツイッターなどに寄せられたコメントの中には、このメールに記載された2名の「顔」や「フルネーム」などを、特定しようというような投稿もあり、その中には、既に人物を特定して「この人?」と写真をアップしていたり、「顔も名前も出して土下座させろよ」という、厳しい意見も寄せられている。
もはや、「事件の犯人」のような扱いに…
もちろん、忘年会のメールを送った2人は「犯罪者」というわけではないので、彼らの名前や顔が公開されるべきではないだろうが、こういった事態を招いた以上、そうなることも覚悟しなければいけない。これが、ネット社会の恐ろしさだ…
当の本人たちも、まさかこのメールが「全国に知れ渡る」とは思ってもいなかったのだろう。しかし、これだけ多くのメンバーに一斉送信すれば、こうなることも予見できたはず。何より、このメールを読んで「不快な思いをする」人がいないだろうか、と…送信する前に気付かなかったことが不思議だ。
事故のことはまったく考慮せず
いや、考慮した上でこの内容なのだろうか…?
ルシェルブラン表参道(東京都)|結婚式・結婚式場の口コミ・費用・コスト【みんなのウェディング】 http://t.co/ePxstpP via @mwedjp
— le ciel blanc表参道 (@lecielleciel) 2011年1月10日
ご両親や周囲の方々はもちろん、18日(日)に開催予定だった忘年会の会場としてメールにも記載された、『Le Ciel Blanc(ルシェルブラン)表参道ガーデンハウス』にとっても、不愉快極まりない話だ。
大鵬薬品工業 ソルマック胃腸液プラス 50ml×8本【指定医薬部外品】
責任は誰にある?
この事故により、問題視されているのは「原因」と「責任は誰にあるのか」ということ。
「原因」については、「素の家」という作品が木屑で作られていて、ライトアップのために使用した白熱電球が高温になり、木屑から出火した可能性が高いとされている。
[朝日]投光器、数日前から展示物の中に 神宮外苑火災 https://t.co/QC7ocpaT8y 東京・明治神宮外苑であったイベントで木製の展示物が焼けて5歳の男児が死亡した火災で、火元とみられる投光器は火災の数日前から、展示物の中に置かれていたことがわかった。捜査関係者が… pic.twitter.com/bK1Zwv343W
— ニュース速報(一般紙系) (@FastNewsJP_) 2016年11月12日
しかし、「責任」については、日本工業大学にあるのか、主催者側にあるのか、作品を作った学生たちにもあるのか、様々な意見が錯綜している。この記事にある浜門弁護士の意見を見ても、責任の有無は「~という場合がある」というだけで、誰に向けられるか、どういった形で取るべきか、現時点では断定できないとのこと。
■「東京新生法律事務所」
http://www.hamakado-law.jp/
ネット上でも、「主催者と大学両方、というか全員で負うべき」、「結果的には作った学生たちが殺してしまった事に変わりはない」、「関係者にそれぞれ責任は負わせるべき」など、様々な意見が寄せられている。
誰が責任を取るべきか、はっきりさせた時点で「良かった、自分じゃなかった…」と思う、無責任な関係者も出てくるだろう。今回、忘年会を開催しようとした「東京デザインウィーク」のメンバーたちも、もしかしたら心のどこかで「あの事故は、自分のせいじゃないから」と思っていたから、あんなメールを送信してしまったのかもしれない。
誰が責任を取っても、忘年会を自粛しても、亡くなった男の子は戻ってこない。ただ、イベントに携わった人たちは、せめてこれ以上ご両親たちに心労をかけないよう、配慮すべきである。
出典:https://www.pakutaso.com
それができていれば、こんなメールの内容で「忘年会の案内」をしたりはしないだろうが。いや、「忘年会」自体、しようと思わない…
おそらく、この「忘年会騒動」も、ご両親の耳に入っているだろう。
彼らは、それをどう受け止めているのか
そして、どう責任を取るのだろうか…
スポンサーリンク
