こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
今、こんなことが大きな話題になっている。
「電車内の化粧はみっともない」に異論を唱える人たちがヤバい
【賛否両論】電車内で化粧はみっともない? 東急電鉄のマナー広告に反響https://t.co/th2VTG6AkA
ネットでは「女性への抑圧」と批判が沸き起こり、酔っ払いや痴漢などもっと糾弾すべきものがあるという意見もあがった。 pic.twitter.com/rs9S70yft9
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年10月27日
東急電鉄のマナー広告シリーズ「わたしの東急線通学日記」で公開された、「車内化粧編」。この広告の「みっともないんだ」という一文に、女性たちから苦情が寄せられているというのだ。
記事にもあるように
「化粧して何が悪い」
「化粧をしてはいけないっていう風潮、誰が決めたの?」
「まったく問題ないと思う」
「弁当食える電車なら化粧も可」
など、開き直ったようなコメントが未だ、投稿され続けている…
しかし、調査を進めてみると
「賛否両論」と報道されているのとは、少し違う気がする…
Nゲージ 10-1256 東急電鉄5050系4000番台 基本セット (4両)
明らかに「否」が多い?「当たり前なんだけど…」
これが、その問題になっている動画だが
こういった光景を見て、「うわ~」と感じたことがある人も多いだろう。
たしかに、誰かに直接的に「迷惑」をかけているわけではない。それなら、満員電車なのに必死にスマホをいじる空気の読めない人や、お年寄りの方や妊婦がいるのに席を意地でも譲らない若者、新聞を広げるオジサマ世代、「マナーモード」にできないどころか、車内で大声で通話し始める年配者のほうが、よほど「迷惑」である。
ただ、「マナー違反」「迷惑行為」ということはさておき
「みっともない」ことだけは確かだ…
「賛否両論」とあるものの、明らかに「ダメでしょ」という声の方が多く
「見てて不快」
「みっともない以外の何物でもない」
「恥ずかしくないの?」
「当たり前だろ!」
など、批判が殺到している。
また、広告にクレームを入れた女子たちに対しても、「クレーマーw」「そんなことで大騒ぎするか?」「当たり前のことを受け入れられない人」など、呆れるようなコメントが届いている。
もしかして、こんな理由があるのではないだろうか…?
ニュープロフェッショナル メイクブラシ 12本 セット ケース付 (ゴールド)
「激怒」している女子は“図星”だから?
スポンサーリンク
東急電鉄「電車内の化粧はみっともないからやめよう」→女子が激怒して炎上 | netgeek https://t.co/7kOqKHBDa5 pic.twitter.com/lxQg1cXPp6
— netgeek (@netgeek_0915) 2016年10月26日
記事によると、「鉄道会社にキレイとかみっともないと言われる筋合いはない!」と怒り狂った女性たちが共鳴し、4,000リツイートを突破したとあるが、【リツイート=同意】ではない。この文章をリツイートした上で、「こんなバカなことを言っている女がいる」と批判する人も多いのだ。
そして、クレームを寄せた女子たちに対しては
「自分がやってるから図星なんでしょ?」という指摘も…
おそらく、彼女たちも「車内通話」や「飲食」に関しては「マナー違反だ」と思うはず。しかし、自分がやってることに対しては“負い目”があるので、「間違ってない」「みっともなくなんかない!」と開き直るしかない、ということだ。
これで、「あ、そうなんだ…」「私ってみっともないんだ」と反省し、自分の非を認められるなら問題ないが、そのキレていることに対して指摘しても、また「なによ!車内の化粧は悪くないわよ!」とキレてしまうようでは、「クレーマー」と言われても致し方ない。
「自分が電車で化粧しているから、批判されたくない」ということであれば、車内での化粧のみならず、ツイッター含め、自分の言動すべてを見直すキッカケにした方がいいだろう…
[クリスタルアーク] 細かく整理できるコスメポーチ コンパクトなのに大容量 ハンドル付き化粧ポーチ バニティ 持ち歩けるメイクポーチ トラベルポーチ (ブラック)
ほんの「10分」早起きすればいいのに…
彼女たちは、どうして電車で化粧してしまうのか?
当然、「時間がない」からだ…
しかし、時間は人間全員、平等に流れている。「私だけ特別、時間がないのよ」という言い訳は通用しない…。ただ、「朝が苦手で起きれない」「時間の使い方が下手」そして「周りの目なんか気にしない」と開き直っているだけだ…
「ほんの10分早起きすればいいのに」というお説教は、過去何百回と聞いていることだろう。「それができれば電車で化粧なんてしないわよ!」と、また開き直ってキレる女性も多いかと思われる。
しかし、車内は「公共の場」であり、個人の空間ではない…
「禁止」にするほど重い「マナー違反」ではないが、周りにこれだけの「不快」に感じている人がいると分かっているのであれば、よほどの事情がないかぎり、「車内での化粧」は控えるべきかと思われる。「10分早く起きれない」という自分の落ち度は無視して、それでも「やるわよ、私は!」というなら、自分の品位を下げてでも厚塗りすればいいだろう…
【正規販売店】プロアクティブ+ Proactiv+ 薬用3ステップセット30日サイズ 電動洗顔ブラシ(シリコンブラシ付)プレゼント
「ポケモンGO」などの歩きスマホに比べれば…
今回の報道に、「もっとマナー違反なことしている奴がいるだろう!」というコメントが殺到
「電車内の化粧はみっともない」という東急の広告が色々と議論になっているので、私なりに主な電車内の迷惑行為を表で分類してみました。横軸は「人間のどこに不快を及ぼすものか」という視点で分類し、縦軸は私が個人的に感じた不快の強さで分類しています。 pic.twitter.com/QY8pzfb6yM
— Genki Katsube (@KTB_genki) 2016年10月25日
「迷惑行為」「マナー違反」をグラフにまとめてくれた方もいる。
たしかに、【視覚】に分類される「化粧」や「エロ動画を観る」などの行為は、マナー違反ではあるものの、「迷惑行為」までいくかどうかというと、そこまで重いものではないような気もする。嫌だと思ったら、目をそらせば解決するからだ。
しかし、【聴覚】【嗅覚】などは、混み合った車内で対策するとなると、なかなか難しい。「飲食」「香水」「音漏れ」などは、「迷惑行為」に該当するといっていいだろう。
そして、【触覚】に該当する、「痴漢」「暴力」などは、法律違反、犯罪行為なので問題外。そこに該当するかどうか、今問題視されているのが、「歩きスマホ」だ…
ピカチュウ思い届かず…またポケモンGO死亡事故、小4はねたトラック運転手「前を見てなかった」 – 産経ニュース https://t.co/lMa1tvo5SI @SankeiNews_WESTさんから pic.twitter.com/NcFZ6LGI8Y
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2016年10月27日
昨日26日(水)、愛知県で小学生の男子がトラックにはねられ死亡したこの事故。調べによると、運転していた男は、事故当時に「ポケモンGO」をしていたという。とんでもない事件だ。
これは「運転中」のため、当然「犯罪」だが、じゃあ「歩きスマホ」はいいのか?というと、それはどうだろう…。電車中では歩かないが、スマホを操作しながら歩いていたことが原因で、ぶつかった相手をホームから転落させたというニュースも度々報道されている。
歩きスマホが、「迷惑行為」から「犯罪」になる日も近いかもしれない…
これに比べれば、たしかに「車内の化粧」なんて大した問題ではない。先述にもあるように「モラル」の問題だ。ただ、「他にもっと迷惑行為してる人いるでしょ!」と開き直るその姿勢が、「みっともない」人ではある…
電車内での化粧は…
— netgeek (@netgeek_0915) 2016年10月26日
ネットアンケートでも結果は明らか。
レベル35で知った 『ポケモンGO』 の秘密
その他のシリーズも秀逸!「わたしの東急線通学日記」
この「車内化粧編」以外にも、電車内のマナーを見直すための、見事なCMが揃った「わたしの東急線通学日記」
問題視されている「歩きスマホ」バージョン
地方出身者は意外と知らない「荷物篇」
1日1回は必ず見かける光景「整列乗車編」
「迷惑行為」と感じていることは、みんな同じだった…
今回の「車内での化粧」も、批判している人はほんの一部。大半の人はマナー広告に賛同しているようなので、東急電鉄には、今後も優秀な続編をつくっていただき、「みっともない人」「マナー違反」をご指摘いただきたい!
出典:https://www.pakutaso.com
そして、これを見て「どこが?」と思う方は、日々の生活をもう一度見直す努力が必要だ…
スポンサーリンク