こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
小林麻央がブログ『KOKORO.』を開設して1ヶ月半が経過した
小林麻央、子どもと外出し笑顔 幸せそうな姿に喜びの声 https://t.co/GuYfcuHBrD 小林麻央が8日、「子供達と」と題したブログを公開。「久しぶりにお化粧をして出かけました」と報告しました。 pic.twitter.com/tnfidZrZl9
— LINE NEWS (@news_line_me) 2016年10月8日
夫・海老蔵が「乳がん」であることを告白してから、連日、自宅・病院とメディアが殺到し、あまりにも常識のない取材が問題視され、トラブルとなっていたが、9月1日に小林麻央がブログ『KOKORO.』を開設し、状況を伝えるようになってからは落ち着きをみせていた。
しかし…
ここ1ヶ月、連日、途切れることなくブログの内容がトップニュースとして報道されている。それが、体調に関する重要なことならまだしも、「トップニュースに掲載するようなことか?」という内容まで、ちくいち、ご丁寧に報告してくれている。
さすがに、こう思い始めた人も多いようで…
寿命を10年延ばす-「乳がん専門医」の教え (中公新書ラクレ 564)
「ブログをニュースにするのいいかげん止めたら?」
ブログの内容自体は、いつも丁寧に書かれていて、ウルっときてしまうこともある。これまで状況がわからなかった、小林麻央の日常が明確になったことも、ファンにとっては嬉しい限りだが…
「わざわざ、記事にするようなことでもないだろう」
そう突っ込みたくなる記事が多すぎる…
小林麻央、行きつけの店訪問「また泣いてしまった」 https://t.co/fI3xp1x77o #小林麻央
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2016年10月13日
たとえばこれ、いつも家族で行く店に行った様子が綴られている、「いつもの場所」というタイトルのブログを記事にしたものだが、ただ、アップされたブログの内容を、10行程度で簡潔にまとめただけのもので、記者独自の感想も一切なく、いったいこれを記事にして、何の意味があるのだろうか…と、突っ込みたくなるような内容である。
これには、視聴者からも「ブログをニュースにするの、いいかげん止めたら?」という、うんざりしたような声が寄せらている。当サイトも、小林麻央についてこうして扱っているだけに、「同じじゃん」と言われればそれまでだが…
ただ、彼女のブログをそのままコピーし、「~と書かれていた」と現状報告するだけの記事は、如何なものか…。そんなもの、ブログを見ればわかるってハナシだ。
そして、そういった無意味な記事が、こういった事態を招いている…
112日間のママ
ついに「好感度」が低迷…
スポンサーリンク
小林麻央さん、息子・勧玄くんの運動会に 「幼稚園ママとの再会に涙あふれた」 https://t.co/FErPWYa7BR pic.twitter.com/dEPeRl2BB7
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年10月10日
ここ一ヵ月、あまりにも連続して記事にし過ぎたことで、ネット上では、ついにこんなコメントまで投稿される事態となってしまった…
『ブログを勝手に記事にするだけなら俺もやりたい』
『ブログの時間、残り少ない人生子供との時間にまわせば?』
『野心たっぷりのしたたかな女だと思う』
『どんどん印象悪くなってきてるわ』
出典:http://headlines.yahoo.co.jp
ブログを開設した当初は、こんなコメントは一切見当たらなかったが、ここ最近、こういった心無い声が目立つようになり、全く落ち度のない、小林麻央本人にまで飛び火してしまっている。
ネットニュースなんて、アクセス数稼いでなんぼ…だろう。おそらく、「小林麻央」というワードを含んで記事にすれば、それなりの数字が稼げるというわけだ。そうでなければ、大手サイトが連日トップニュースにしたりはしないだろう。
しかし、問題は記事にされた本人たちが、どう思われるか…なんてお構いなし。「不倫」や「熱愛」などのゴシップ記事ならともかく、病気の人間を利用して「炎上」させてまで数字を取ろうなんて、褒められたものではない。
書いている側にもそれぞれ事情があるだろうが、この状況からみると、そろそろセーブしていくべきではないだろか…
セント・フォースPresents「SEASONS」BOX [DVD]
本人たちはどう思っているのか?
【#小林麻央さん】「#ステージ4」告白、「5年後も10年後も生きたいのだーっ」 海老蔵はなんと応えた?https://t.co/hAVcd6sVxG
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2016年10月4日
こうして連日記事にされることで、「好感度が下がり始めた」というデメリットはあるものの、毎日大手サイトのトップニュースに掲載されれば、記事のアクセスのみならず、自身のブログのアクセスも大きくアップすることは間違いないだろう。
💚Ameba芸能人・有名人ブログ💚
月間ランキング発表‼️🎉2016年9月アメブロで活躍したのは誰⁉️
タレント、モデル、アイドル…部門別ランキングをどどんと紹介してます😊✨→https://t.co/xU00LV4P7S pic.twitter.com/MCVMBNiiPk
— Ameba(アメーバ)トピックス (@ameba_official) 2016年10月5日
夫婦が使っているアメーバ(Ameba)の9月月間ランキングでは、小林麻央が堂々の首位、市川海老蔵は「アメーバMVP」なのでランキングには反映しないが、おそらく「1,2フィニッシュ」ということになる。この結果も、メディアが後押ししてくれたからだろう。
9月以前、マスコミが自宅や病院に押しかけた際、「真剣にやめてください!」と訴えていた、夫の市川海老蔵。もし、ブログの内容をむやみにアップしてほしくないのであれば、同じように「もうやめて」と訴えるだろう。しかし、ブログを宣伝してくれることは、本人たちにとっても有難いはず。なぜなら、アクセスがアップすれば、それだけ広告収益も大きくなるからだ…
小林麻央が新ブログ『KOKORO.』開設を発表しネットが炎上?「海老蔵商法…」 https://t.co/zffO5E3Ecx#市川海老蔵 ,#海老蔵 ,#小林麻央 ,#炎上,#ブログ pic.twitter.com/2MwJNOUS0k
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2016年9月1日
ただ、それにより「好感度が下がり始めている」ことを、本人たちは気づいていないのかもしれない…
市川海老蔵 眼に見えない大切なもの (Grazia Books)
「記事にしなくても見たい人はブログを見てる」
スポンサーリンク
コメントの中には、こんな意見も上がっていた。
「日課」になっている人もいるという。
トップニュースにすることで、それだけ多くの人がブログをチェックするだろうし、記事にしなくなれば、彼女の状況をちくいちブログで確認しない、という人も多くなる。しかし、これ以上「炎上」してしまう前に、一度、連日トップニュースに掲載するのは、考え直した方が良さそうだ。
せっかくすばらしい内容のブログなのに、一部の人間が「嫌悪感」を露わにすることで、印象も悪くなってしまう…

出典:https://www.pakutaso.com/
一番良いのは、毎日記事になっても、誰も「不満を言わない」ことだが、この荒んだネット社会で、そんなことは不可能だ…
小林麻央ブログ
『KOKORO.』
明るく前向きになれる 乳がんのお話100 (命の食事シリーズ)
乳がん用バスタイムカバー(温泉入浴着) 手術側:右側 サイズ:M