こんにちわ
【危機タイムズ】です。
スポンサーリンク
政界の大物が、遂にボケ始めたらしい…(?)
石原慎太郎が迷走中
石原慎太郎氏、都のヒアリングを拒否 「全面協力」一転【豊洲問題】 https://t.co/UMsXdzJmdY @HuffPostJapanさんから
— 危機タイムズ (@KIKIPlanning) 2016年10月6日
豊洲市場の「盛り土問題」でマスコミに囲まれ、怒鳴ったり、冷静を装ったりと大忙しの元都知事・石原慎太郎(84)。これまでの取材では、「小池都知事に会われますか?」という問いかけに対し、「いつでも会いますよ」と答えていたが、5日(水)「とくダネ!」(フジテレビ)の取材陣が再び問いかけると、「もう会いません」と発言を一転…
また、「盛り土問題」については、自ら「全面的に調査に協力する」旨をファックスで示していたが、これについても一転、「ヒアリング拒否」を都に電話でしたと発表し、日本中を困惑させている…
「会う予定は?」
「ある」
「会われますか?」
「会うことはない」
「協力する」
「しない」
「私はこう言った」
「覚えていない」
この1ヶ月の間だけで、発言が一転二転する石原慎太郎氏
もしかして…
天才
ボケてしまったのではないだろうか…?
石原元知事断言!小池知事とは「もう会いません」 https://t.co/CSGtt2drC3 東京都の石原慎太郎元知事(84)が5日夕方に都内の自宅でフジテレビ系情報番組「とくダネ!」(月~金曜、前8時)の直撃取材に対し豊洲市場問題で東京都の小池百合子知事(64)との面会につ… pic.twitter.com/kfA3o1JV66
— 人気のあるニュース (@_RankingNews) 2016年10月6日
出典:人気のあるニュースツイッターより
9月30日で、めでたく84歳のバースデーを迎えたばかりの石原慎太郎。 平成27年に発表した厚生労働省の調査では、日本人の平均寿命は男性が80歳、女性が86歳ということで、すでに平均寿命を4歳も上回っているが、84歳とは思えない若さだ。
…と、言いたいところだが、今回の取材の様子を見てみると、ヨレヨレした歩き方や、取材陣の受け答えに対しすばやく反応できないなど、さすがに「老い」を隠せない一面も見受けられた…
「痴呆症ねっと」で症状をチェックしてみると…
■現在と過去の区別がつかなくなる
■怒りっぽくなる
■言葉の数も意味も失われていく
■話が通じなくなる
出典:https://info.ninchisho.net/mci/k30
確かに、今の石原慎太郎氏に該当する項目が目立つ…
ということは、「マジ」なのか?
すべてがわかる認知症 2016 (週刊朝日ムック)
いや、しかし…
もしかして「ボケたフリ」をしている?
スポンサーリンク
「石原さん、ついにボケちゃった…」という声も飛び交う中、発言が二転三転しているのは「自分の都合が悪いからだろう」と指摘するコメントも多く、やましい事があることを証明したようなものだ、と批判されている。築地移転問題に対し「僕はだまされたんですね」と発言したことも、「都合が良いときだけボケたフリか」と、国民はご立腹だ…

出典:https://www.splitshire.com
84歳という年齢を武器に、あの石原慎太郎が「お涙頂だい」作戦(?)で逃げようとしているのか?それとも、本当に記憶が曖昧になっていて、自分の言ったことも、言っていることも、何をどうしようかも、ワケが分からなくなってしまっているのか?「キレ者」として評価されてきた石原氏も、「老い」には勝てなかったか、はたまた計算高く「ボケたフリ」をしているだけなのか…
【速報】高須クリニックの高須院長が鳥越俊太郎を認知症と判断
https://t.co/9o2rAdAMRr
口に出してくれただけ、本人と都民の為に。— Dr.ラスカル@献血と風疹の予防接種へ (@Dr_RasuKaru) 2016年8月7日
出典:Dr_RasuKaruツイッターより
ここは、高須先生の出番か…?
ふたえまぶた形成器 NEWアイリッドフォールド+アイリッドアットウィル(二重まぶた専用美容液)お買得セット
息子・石原伸晃も迷走中
7月の都知事選で、増田寛也氏を推薦した自民党東京都連会長の石原伸晃が、父親を引っ張り出して小池都知事を「大年増の厚化粧」と批判させたことが話題となったのも、記憶に新しい。結局大敗し、責任の取り方も分からず、自身も父親も「バカ親子丸出し」と囁かれている…
息子・石原伸晃は何をやっても、何を言っても空回り。遂には「あほてる」というニックネームまで付けられる始末に…
【128RT!】石原伸晃大臣「消費税10%では賄いきれない。15%に上げることを国民に問いかけて選挙すべき」 https://t.co/oQSD3FXhcW 石原伸晃経済財政・再生相は5日、都内で講演し、財政再建と社会保障制度… pic.twitter.com/8Ha6nwaExs
— アルファルファモザイク (@alfalfafafa) 2016年10月6日
出典:アルファルファモザイクツイッターより
そして5日、高齢化が進む日本の社会保障費に対応するため、「消費税率は10%では不十分、15%への税率引き上げも視野に」と発言し、国民に選挙で問わなければいけないとコメントしたことが大炎上。
「石原伸晃は相変わらずズレている」
「風当たりの悪い立場という認識がない?」
「次、選挙があったらマジで落ちる」
などの批判が寄せられ、支持率の低さを物語った…
#ワイドナショー
東野:お父さんの話もっかい言うようですけど。
石原良純:うん。
東野:週に2回とか3回しか(都庁に)行ってないんでしょ?
良純:なんで俺が怒られなきゃいけないんだよ。https://t.co/diiWNuZkSC pic.twitter.com/EjzMblokZT— イエローで行こうよ! (@yellownerd7) 2016年9月30日
また、この状況で情報番組に出演し、逆ギレとされる発言をした、息子でありタレントの石原良純にも、「親子揃って的外れ感が半端ない」などの怒りのコメントが寄せられている。未だ強気の発言を続ける石原家の男たち。時代はネット社会なのに、ネットの声はまったくチェックしないのだろうか…?
ポケット図解 最新消費税がよ~くわかる本[消費税8%完全対応版]
威厳を保ったまま逝けなくなった石原慎太郎
かつては「カリスマ性」を感じさせる、威厳ある政治家だった石原慎太郎だが…
【盛り土問題】石原元都知事、都の聞き取り調査への協力を拒否https://t.co/h8FqPX9l5L
石原氏は知事在任中に豊洲市場への移転を決定。先月には、都の調査に協力する意向を伝えていた。 pic.twitter.com/vWpJGiQaQn
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年10月5日
出典:ライブドアニュースツイッターより
2016年、都知事選からの盛り土問題で、一気に格下げとなってしまった…
これまでもアンチは多かったが、今ほどではなかったはず。今後、誠意をみせて、国民が納得するような行動、言動、結論を出してくれれば、挽回もできるかもしれない。しかし、このままだと「呆けてしまった頑固でどうしようもないおじいちゃん」というイメージを国民に残したまま、この世を去ることになってしまう…
文春。今週も豊洲。「石原とドン内田 無責任コンビの癒着」 pic.twitter.com/YmGzw3iQw7
— ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu) 2016年9月29日
出典:田中稔ツイッターより
今後、この問題がどのようにして解決するのか、「石原慎太郎」の名誉、輝かしいキャリアをこれ以上汚さないためにも、もう何に対しても首を突っ込まない方がいいのかもしれない…
しかし、出ざるを得ない状況を迎える可能性は高いだろう。政界の膿を(?)絞り出した小池都知事にアッパレ…
スポンサーリンク